|
halter =========================== ・ 平 : [たいら, ひら] 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm ・ 平均 : [へいきん] 1. (n,vs) equilibrium 2. balance 3. average 4. mean
平均棍(へいきんこん 英語:haltere)は双翅目の昆虫における、後翅の飛翔機能が退化、変化した可動器官を指す。 == 概説 == 一般の昆虫は中胸と後胸に一対ずつ、計二対の翅を持つが、ハエやカは外見的には中胸の一対しか見られない。後胸の一対がごく小さな形に退化しているためである。よく見れば、その翅のあるべき位置にごく細くて小さな、棒状で先の膨らんだ形の器官があるのがわかる。これが平均棍で、飛翔中に前翅の羽ばたきと同じ速さで振動、詳しくは前翅を振り上げると平均棍が上がり、前翅を振り下げると平均棍が下がる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「平均棍」の詳細全文を読む
=========================== 「 平均棍 」を含む部分一致用語の検索リンク( 2 件 ) 偽平均棍 平均棍 スポンサード リンク
|