翻訳と辞書
Words near each other
・ 平坦分解
・ 平坦加群
・ 平坦性
・ 平坦性問題
・ 平坦接続
・ 平坦次元
・ 平坦状欠損
・ 平坦線
・ 平坦脳波
・ 平坦萎縮舌
平城
・ 平城 (曖昧さ回避)
・ 平城ニュータウン
・ 平城・相楽ニュータウン
・ 平城上皇
・ 平城上皇の変
・ 平城京
・ 平城京左京三条二坊宮跡庭園
・ 平城優
・ 平城天皇


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

平城 : ミニ英和和英辞書
平城[ひらじろ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たいら, ひら]
 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm
: [しろ]
 【名詞】 1. castle 

平城 : ウィキペディア日本語版
平城[ひらじろ]

平城(ひらじろ)は、平地に築かれたをいう。江戸時代の軍学者により分類された地勢による城郭分類法の一つである。
== 概要 ==
戦国時代以前は山城が中心であり、平城はほとんど築かれなかった(地形的に適当な山がない場合は、平地に城を築く場合もあった)。これは、城が軍事的な役割にのみ利用されており、平時は山麓の居館で生活し、有事に城に籠もって戦っていたからである〔『図説戦国武将おもしろ事典』(監修・奈良本辰也1990年三笠書房)〕。しかし、戦国時代後期になると、軍事拠点としての役割に加えて、政治的・経済的拠点としての役割も重視されるようになったため、交通や商業の要衝である平地に城を築くようになった〔。
なお、海岸河川湖沼に隣接して築城され、その水を防御に利用する城を水城(みずじろ、みずき)〔特に海に隣接するものを海城(うみじろ)と呼ぶ。〕〔〔水城 - 大辞林 第三版(三省堂)〕と分類するが、築城場所が平地(低地)になるものは平城に分類される場合もある〔例えば、赤穂城の公式ウェブサイトでは、同城について「変形輪郭式の海岸平城」と解説している。赤穂城とは - 国史跡赤穂城跡公式Webサイト(赤穂市教育委員会生涯学習課文化財係)〕。ただし、海や川に接する山に築城された場合も水城になるため、全ての水城(海城)が平城となるわけでは無い。
代表的な近世の平城の例では、名古屋城駿府城二条城広島城などがある。平城として見られることがある江戸城大坂城の分類は平山城とすることがある。また、水城の中でも高松城今治城中津城(以上、日本三大水城)・高島城膳所城などは平城でもある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「平城」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.