翻訳と辞書
Words near each other
・ 平壌国際空港
・ 平壌地下鉄
・ 平壌地下鉄100型電車
・ 平壌地下鉄千里馬線
・ 平壌地下鉄革新線
・ 平壌外国語大学
・ 平壌大劇場
・ 平壌宣言
・ 平壌市
・ 平壌市体育団
平壌市電
・ 平壌師管区
・ 平壌師範学校
・ 平壌府
・ 平壌放送
・ 平壌放送愛聴会
・ 平壌新聞
・ 平壌映画祭
・ 平壌映画祭典
・ 平壌時間


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

平壌市電 : ミニ英和和英辞書
平壌市電[ぴょんやんしでん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たいら, ひら]
 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm
平壌 : [へいじょう, ぴょんやん]
 【名詞】 1. Pyongyang 
: [じょう]
 【名詞】 1. (obsc) 10^28 2. ten octillion (American) 3. ten thousand quadrillion (British)
: [し]
  1. (n-suf) city 
市電 : [しでん]
 【名詞】 1. municipal railway 2. city streetcar 3. tram

平壌市電 : ウィキペディア日本語版
平壌市電[ぴょんやんしでん]

平壌市電(ピョンヤンしでん、へいじょうしでん)では、日本統治時代の朝鮮平壌府で運行されていた路面電車、及び朝鮮民主主義人民共和国首都平壌直轄市において運行されている路面電車について記す。
== 概要 ==

もともと、日本統治時代朝鮮には、釜山京城(現、ソウル)・平壌の3都市に路面電車が存在した。しかし釜山は1968年5月、ソウルは同年11月に戦後モータリゼーションの発達で全廃され、朝鮮半島北部唯一の路面電車であった平壌も、1951 - 53年の朝鮮戦争で破壊され、そのまま廃線となった。このため1969年以降は長らく朝鮮半島に路面電車は存在しなかった。
その後の平壌では、一般市民が自動車を持つ事が思いもよらない国であり、石油中国ソ連からの輸入が殆どで、その多くが軍事用に回されていた為、公共交通機関としては電気を使う無軌条電車(トロリーバス)と地下鉄平壌地下鉄)が一般的となっていた。
しかし、混雑が激しいため無軌条電車より多くの客を輸送できる交通機関として、「軌道電車」(ケドチョンチャ)の名で路面電車が敷設されることになった。
1991年に初の路線が開業し、現在3系統の路線が運行されている。運賃は2006年現在5ウォンとなっており、無軌道電車と共通運賃制が採用されていて、回数乗車券(市内車票)もある。しかし、1990年代後半から発電所の老朽化と資源不足のため停電がよく起こり、運行が安定しなくなっている面も多いとされる。それでもここ数年は、電力事情が徐々に改善されてきているため、一時ほどの混乱はないようである。また2003年には、大同江に架かる橋梁が老朽化したこともあり、1号線の平壌駅前 - 船橋間が廃止され系統が分断されている(この区間は代行バスが運行されている)。
なお、外国人旅行者は長らく乗車する事が出来なかったが、近頃ではツアーに組み込まれるなど開放されつつある。
車両はチェコタトラ製であり、製造時期によって様々な種類があり、低床式の車両も存在する。
また、金日成金正日の遺体が安置されている錦繍山太陽宮殿に向かう参観客のため、同宮殿へ向かう専用路面電車が存在する。これは他の路線とは全く接続しない、運営も異なる独立路線(そのため平壌市電とされないことがある)で、運賃は無料、軌間は他の路面電車が1435mmの標準軌なのに対し、1000mmの狭軌になっており、車両もタトラ製でなくスイス製である。
また1999年には、清津市にも路面電車が開通した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「平壌市電」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.