|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 平 : [たいら, ひら] 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm ・ 平安 : [へいあん] 1. (adj-na,n,n) (1) peace 2. tranquility 3. tranquillity 4. (2) Heian era (794-1185) ・ 平安京 : [へいあんきょう] (n) ancient Kyoto ・ 京 : [みやこ, きょう, けい] 【名詞】 1. capital 2. metropolis
『平安京エイリアン』(へいあんきょうエイリアン)は、1979年に東京大学の理論科学グループ(略称:TSG)が開発したコンピューターゲーム。最初はパソコンゲームでの登場だったが、1980年1月に電気音響株式会社からアーケードゲームとして発売された。当時は東大生が開発したゲームということが各メディアで取り上げられ話題となった。 == 概要 == 2人プレイでは「1人ずつの交互プレイ」及び「2人で同時(協力)プレイ」があり、前者をPart1、後者をPart2として選択できる。 プレイヤーは検非違使を操り、平安京に侵入したエイリアンを殲滅するという内容。穴を掘り、エイリアンを落とし、埋めるという単純なルールではあるが、それまでの攻めのゲームと違ってプレイヤーが敵に対して行うことは「待ち」であり、非常に戦術的な要素を持っていた。 穴に落ちたエイリアンを埋めるとポイントになり、落としてから埋めるまでの間が短いほど高得点になる。エイリアンは面が進むたび4匹、6匹、8匹と増加。一定時間で穴から脱出するほか、仲間のエイリアンが接触すれば助けられる。1ラウンドで一定時間が経過するとエイリアンが16匹に増殖し、事実上のタイムアウトになる。エイリアンに噛まれるとミスとなるが、その際検非違使が昇天するという演出がある。 ハイスコアを出すと、この頃から定着しつつあったネームエントリーが可能になる。文字の選択方法はただカーソルを動かすのでなく、検非違使を動かして文字のある道を通過するという、凝った演出になっている。 CPUはZ80、アーケードゲーム基板はセガ(後のセガ・インタラクティブ)『ヘッドオン』のコピー品を使用している。ただし元々の基板がコピー品ゆえ容易にコピーが可能で、結果として実際に世の中に出回った基板の大半は、「コピー品のコピー品」とでも言うべき他社製の基板となってしまった。そのため電気音響製の純正品は現存数が少ない〔 pp.10-23〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「平安京エイリアン」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|