|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 平 : [たいら, ひら] 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm ・ 山 : [やま] 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point ・ 菊 : [きく] 【名詞】 1. chrysanthemum ・ 二 : [に] 1. (num) two
平山 菊二 (ひらやま きくじ、1918年9月23日 - 1998年5月28日)は、日本のプロ野球選手(左翼手)。 ホームラン性の打球を、外野フェンスによじ登ってキャッチするのを得意としていたことから「塀際の魔術師」と呼ばれた。 == 来歴 == 山口県下関出身。実家は商家である。下関商業学校(現在の下関市立下関商業高等学校)時代は遊撃手だった。1学年下に後にチームメイトとなる矢野純一、2学年下に藤本英雄(のち巨人)がいた。卒業後、広島鉄道局でプレーするが、内野ではその強肩を生かせないとの理由で、杉田屋守監督によって外野手へコンバートされた〔森岡406 〕。 1936年に発生した二・二六事件では、菊二の義兄・田中勝も関与し、7月に死刑判決を受けた。この時、巨人軍への入団が決まっており、最後の面会の日に義兄からも激励を受けた〔 p.24〕。 に東京巨人軍に入団。3年目のに七番左翼手のレギュラーポジションを獲得して〔、打率.307と打撃成績3位の成績を挙げると、翌には六番を打って全試合出場を果たすなど、川上哲治、千葉茂らとともに巨人軍第一期黄金時代の中心選手となった。 に応召し、ビルマ戦線に出兵。終戦後のに巨人に復帰して、すぐに116試合に出場して左翼手のレギュラーとなる。の東西対抗戦では南海ホークスの飯田徳治が放った柵越えと思われた打球を外野フェンスによじ登って捕球し、大和球士から塀際の魔術師の異名を命名されている。この年から三番・青田昇、四番・川上哲治に次ぐ五番に入ってクリーンナップを打ち〔『ジャイアンツ栄光の70年』122頁〕、打率.272(18位)に自己最高の11本塁打の成績を挙げると、翌は主将を務めて監督・三原脩を助ける傍ら〔『ジャイアンツ栄光の70年』37頁〕、引き続き五番を打って〔打率.273の成績を残し、巨人の戦後初優勝に貢献した。 しかし、巨人軍の内紛ともいえる「幻の連判状事件」に巻き込まれ、同年オフに退団。翌に郷里・下関を本拠地とする新規参入球団・大洋ホエールズに移籍。初代キャプテンに任命され、ここでも三番・大沢清、四番・藤井勇に次いで五番を打ち、打率.274、74打点、35盗塁(リーグ5位)を挙げるなど中心選手として活躍する。に足の故障で〔『日本プロ野球 歴代名選手名鑑』291頁〕わずか3試合の出場に終わると、安居玉一・岩本義行・青田昇らの移籍入団もあって出場機会が減り、チームが松竹ロビンスと合併して、大洋松竹ロビンスとなったをもって引退した。 引退後は大洋でからにかけてコーチを務めたほか〔、スカウト部長、球団常務を歴任〔。大洋の後身・横浜ベイスターズが38年ぶりに優勝したに亡くなったが、優勝の瞬間を見届けることはできなかった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「平山菊二」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|