翻訳と辞書
Words near each other
・ 平川ねぷた
・ 平川らいあん
・ 平川ジロー
・ 平川タロー・ジロー
・ 平川一臣
・ 平川中学校
・ 平川亮
・ 平川健太郎
・ 平川克美
・ 平川公義
平川典俊
・ 平川動物公園
・ 平川動物園
・ 平川区
・ 平川区域
・ 平川南
・ 平川博晶
・ 平川和宏
・ 平川哲弘
・ 平川哲生


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

平川典俊 : ミニ英和和英辞書
平川典俊[ひらかわのりとし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たいら, ひら]
 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm
: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
: [のり]
 【名詞】 1. rule 2. law
: [じゅん]
 【名詞】 1. excellence 2. genius

平川典俊 : ウィキペディア日本語版
平川典俊[ひらかわのりとし]
''平川 典俊''(ひらかわ のりとし、1960年 - )は、日本現代美術家写真家コンセプチュアル・アーティストパフォーマンス・アーティスト1988年より作家活動を開始、1993年に渡米。以降、ニューヨークに拠点を構え、アメリカカナダブラジルオランダフランスドイツベルギートルコインド日本など世界各地で300回を超える展覧会において作品を発表している。

== 人物・来歴 ==
福岡県出身。幼少の頃、家には2頭の山羊がいた。〔http://apm.musabi.ac.jp/imsc/cp/menu/artist/hirakawa_noritoshi/data.html〕
1979年から1985年まで東洋大学社会学を学びつつ、1983年から1987年まで20カ国以上を放浪フィールドワークを行った〔平川典俊「フロストバイト」展(1990、ギャラリー・サージ(東京))パンフレット〕のち、従来の美術教育を経ることなく自身の経験に基づいた独自の作家活動を開始した。
写真ビデオ、サウンド、テキストを用いた作品から、インスタレーションパフォーマンス・アートコンテンポラリー・ダンスまでその作風は幅広く、身体性やジェンダーセクシュアリティ、メディア、宗教、現代美術そのものなど、さまざまな社会制度がもたらす不自由さやタブーに焦点を当てた挑発的な表現を通じて、個人の認識を問い続ける作品作りを継続的に行っている。
その作品は個々に独立した強いテーマ性を持ち、個々の作品間の関係性は希薄である。また、作品を構成するメディアオブジェモチーフが審美性とは別の基準で用いられる傾向が強いことから、しばしばコンセプチュアル・アーティストと紹介される。
1998年に初めて発表した、女性がギャラリースペースに排泄物を持参し、排泄物が本人とともに展示される「へその緒の帰郷("THE HOME-COMMING OF NAVEL STRINGS")」(パフォーマンス・アート:1998、タカ・イシイ・ギャラリー(サンタモニカ)ほか)は2004年ロンドンのフリーズアートフェア(Frieze Art Fair)での公開時に大きな話題を呼んだ。〔http://apm.musabi.ac.jp/imsc/cp/menu/artist/hirakawa_noritoshi/interview.html〕
鑑賞の対象となる作品発表のほか、作品名が与えられた対談やシンポジウム形式による直接的な発言を通じた活動を積極的に行うとともに、11人のキュレーターへの7つの質問で構成された「社会の窓("A WINDOW OF SOCIETY")」(メディアアート:1996、広島市現代美術館(広島))のような他者の言葉により構成された作品も見られる。
また自らの作家活動に加えて、プロデュース、キュレーション活動も行っており〔http://apm.musabi.ac.jp/imsc/cp/menu/artist/hirakawa_noritoshi/interview.html〕
2008年にはアメリカの著名なコンセプチュアル・アーティストの一人、ローレンス・ウェイナーの監督した映像作品”Water in Milk Exists”のプロデューサーを担当している。〔Swiss Institute Contemporary Art New York - EXHIBITIONS - WATER IN MILK EXISTS 内のPRESS RELEASE(PDFファイル)〕

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「平川典俊」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.