翻訳と辞書
Words near each other
・ 平成9年台風第9号
・ 平成9年度全国高等学校総合体育大会
・ 平成DODONPAラジオ
・ 平成GIダービー
・ 平成JUMP
・ 平成あっぱれテレビ
・ 平成あっぱれ開運祭
・ 平成あっぱれ開運祭!!チョー縁起いいTV!
・ 平成おんな組
・ 平成の3強
平成の3連発
・ 平成のオキテ
・ 平成のスーパーキャッチャー
・ 平成の三大誤報
・ 平成の三強
・ 平成の医薬品卸の再編成
・ 平成の双葉山
・ 平成の名水百選
・ 平成の大合併
・ 平成の大横綱


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

平成の3連発 : ミニ英和和英辞書
平成の3連発[へいせい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たいら, ひら]
 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm
平成 : [へいせい]
 【名詞】 1. Heisei (reign of Emperor) 
: [むらじ, れん]
 【名詞】 1. party 2. company 3. group 
連発 : [れんぱつ]
  1. (n,vs) running continuously 2. firing in rapid succession 
: [はつ]
  1. (n,suf) (1) departure 2. (2) beginning 3. (3) issued by (e.g., document) 4. (4) counter for gunshots 

平成の3連発 ( リダイレクト:バックスクリーン3連発 ) : ウィキペディア日本語版
バックスクリーン3連発[ばっくすくりーん3れんぱつ]

バックスクリーン3連発(バックスクリーン3れんぱつ)とは、1985年昭和60年)4月17日阪神甲子園球場で行われたプロ野球阪神タイガース(以下阪神)対読売ジャイアンツ(以下巨人)の試合において、阪神の当時のクリーンナップ(3番ランディ・バース・4番掛布雅之・5番岡田彰布)が7回裏の攻撃時に、巨人の槙原寛己投手が6球を投じる間に3者連続でバックスクリーンおよびその左へ本塁打を放った出来事である。阪神ファンの間では「伝説の三連発」とも呼ばれる。
阪神(以下、前身の大阪タイガースも含む)の3者連続本塁打は通算9回あるが、本項では、2003年5月9日の「平成の3連発」及び2011年5月3日の「26年ぶりのクリーンアップ3連発」についても記述する。
== 概要 ==
1985年セントラル・リーグ4月13日に開幕し、阪神・巨人ともに開幕2連戦では初戦を落としたものの2戦目に勝利して1勝1敗とし、移動日を挟んで甲子園球場での阪神対巨人3連戦を迎えた。初戦は、巨人が2のリードを奪うものの、阪神は4回裏2死から掛布雅之が1号ソロ、さらに岡田彰布が四球で出塁後佐野仙好の遊撃への飛球を河埜和正が落球し岡田が生還、動揺した巨人先発の加藤初から平田勝男がタイムリーを放ち逆転、続く木戸克彦が1号2ラン(プロ第1号)、投手の伊藤宏光が四球で出塁し加藤が降板、代わった斎藤雅樹から真弓明信が3試合連続となる3号2ランを放ち一気に7点を挙げ、10-2で制した。その翌日の2回戦、4月17日ナイターがこの3連発の舞台であった。
試合は1回に巨人が阪神先発工藤一彦からウォーレン・クロマティの2ランホームランで2点を奪い、その裏、阪神が巨人先発の槇原寛己から岡田のタイムリーヒットで1点を返すも、7回表に巨人がクロマティのタイムリーヒットで追加点を挙げ3-1となり、阪神が2点を追いかける状態となっていた。7回裏、2アウト一・二塁、ホームランが出れば逆転という場面で、ランディ・バースを迎える。
この年、シーズン終了時には三冠王となったバースではあるが、開幕からこの前の打席まで通算15打数2安打打率.133、ホームラン0と絶不調に喘いでいた。しかしこの打席、槇原が投じた初球(試合開始から119球目)の143 km/hストレート(本人はシュートを投げたと言っている)をファーストストライクの様に打ち返した打球は、低い弧を描きながらバックスクリーンに飛び込むシーズン第1号の3ランホームランとなり、チームは4-3と逆転する。普段はホームランを打った直後にさほど大げさに喜びを表さないバースが、このホームランの際には一塁ベースを回るところで珍しくガッツポーズを見せている。バース曰く、カーブの抜け球を狙い、それを掛布に伝えたという。
続いて打席に入った4番打者の掛布は、打率こそ.273であったが前日に逆転勝利の一因となったシーズン初ホームランを放っていた。2球を見送り、1ストライク1ボール(現在の名称で言うと1ボール1ストライク)で迎えた3球目、高めに入った144km/hのストレートをフルスイング、バックスクリーン左翼側のスタンドに飛び込むバースに続く連続ホームランとなる。
更に5番打者の岡田は、ここまでホームランはないながらも打率.333と好調であった。その時の心境を、後日「ヒットでいいという考えはなかった。こうなったら本塁打を狙うしかないやろう。」と振り返っている。初球のストレートを見送り、1ストライクノーボール(現在の名称で言うとノーボール1ストライク)の後の2球目、高目に入った槇原の129 km/hのスライダーをバックスクリーン左翼寄り中段に叩き込んだ。
見事な3連発による逆転劇に、阪神側応援席は狂喜乱舞、一方三塁側の巨人応援席からは空きが投げ込まれるなど対照的な反応となった。また3者連続被弾した槙原は「3連発を打たれた後、監督がもの凄い表情でマウンドに上がってきた」と語っている〔2008年5月19日放送 フジテレビ系「ネプリーグ」出演時本人談〕。
この3連発、厳密にいうと掛布の本塁打はバックスクリーンレフト側横のスタンドに入ったため掛布は当時バックスクリーンの広告を協賛していたカネボウ化粧品提供による賞金をもらい損ねている。しかし、3者連続本塁打は度々発生するが、広い阪神甲子園球場でこのように同じ方向、かつ一番飛距離が必要なバックスクリーンへ、しかもクリーンアップの3連発というのは他に無いため、阪神ファンでなくとも〔このときセンターを守っていたクロマティは、1本目は打球を追いかけてジャンプ、2本目は追いかけたが諦め、3本目はボールをバックスクリーンへ見送って呆然としており、この3連発の凄さを演出する格好となっている〕。
9回、追いすがる巨人が福間納からクロマティ、原辰徳の連続ホームランで2点を返し、続く中畑清も代わった中西清起からホームラン性のファウルを放ち、あわやと思わせたものの、その後中西は中畑を左直、さらに吉村禎章駒田徳広を連続三振に抑え、阪神が6-5で逃げ切る(中西はこれがプロ初セーブ)。翌日も前日の勢いそのままに阪神が勝利、このカードは全勝となるのだが、シーズン通算対戦成績では拮抗、8月に阪神は対巨人戦で引き分けを挟んで4連敗を喫し、8勝12敗1分となる〔このうち、8月13日からの3連戦3連敗の際は、続く広島2連戦と、大洋との初戦にも敗れ6連敗となり、それまで首位を走っていた阪神が一旦3位まで順位を落とす原因となった〕も、その後9月、10月の対巨人戦で5連勝した阪神が、シーズン最終戦でようやく対巨人戦13勝12敗1分とし、勝ち越しを決めた。〔その後、阪神は「平成の3連発」を記録した2003年まで巨人に勝ち越すことができなかった。〕
この14年後となる1999年新庄剛志(当時阪神)に敬遠球をサヨナラヒットにされ、2つの記憶に残る打たれ方をした槙原だが、阪神は通算成績38勝10敗(その他の4球団には121勝118敗)と一番の得意球団であった(初先発で延長10回完封勝利も甲子園での阪神戦で記録した)。
この試合を中村紀洋(当時11歳)がレフトスタンドで観戦していた。
開始時刻午後6時20分 - 終了時刻午後9時20分(所要時間3時間)
:審判:(球)山本文、(塁)福井久保、(外)松下・太田

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「バックスクリーン3連発」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.