翻訳と辞書
Words near each other
・ 平戸 (防護巡洋艦)
・ 平戸つつじ
・ 平戸のジャンガラ
・ 平戸ふれあいバス
・ 平戸ザビエル記念教会
・ 平戸ツツジ
・ 平戸バス
・ 平戸ユースホステル
・ 平戸中学校
・ 平戸中継局
平戸八景
・ 平戸前駅
・ 平戸区検察庁
・ 平戸口駅
・ 平戸団地
・ 平戸城
・ 平戸大橋
・ 平戸大橋有料道路
・ 平戸小学校
・ 平戸島


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

平戸八景 : ミニ英和和英辞書
平戸八景[ひらどはっけい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たいら, ひら]
 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm
: [と]
 【名詞】 1. door (Japanese-style) 
: [やつ]
 (num) eight
八景 : [はっけい]
 (n) eight picturesque sights

平戸八景 : ウィキペディア日本語版
平戸八景[ひらどはっけい]

平戸八景(ひらどはっけい)は、旧平戸藩内にあたる長崎県佐世保市内に散在する8箇所の奇岩からなる景勝地北宋瀟湘八景になぞらえた八景の一つである。8箇所とも北松浦半島にあることから、北松八景(ほくしょうはっけい)と呼ばれることもある。
== 概要 ==
現在伝承されている平戸八景は、天保年間に平戸藩主松浦熈(観中)が京都沢渡広繁に作画と出版を依頼した「平戸地方(じかた)八奇勝図」をルーツとする。平戸領の本土(地方)に点在する奇岩奇勝から、松浦郡(→北松浦郡)と彼杵郡(→東彼杵郡)から4箇所ずつ、計8箇所を選び、広繁の手による精巧なスケッチと漢詩をセットにした印刷本である。総じて、山水画浮世絵の素材として優れた風景を採用している。
八景が分布する北松浦半島は、新生代第三紀砂岩層に第四紀溶岩台地がかぶさり、浸食によって露出した第三紀層が多様な景観を作っている。松浦熈がそこに着目し、古くからの景勝地に加え、自らが普及に関与した新たな景勝地を加え、世間に広めた。
2009年現在、2箇所が江迎町、6箇所が佐世保市にあったが、市町村合併が進み、2010年3月31日に江迎町が佐世保市に合併したため、八景全てが佐世保市内に位置することになった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「平戸八景」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.