翻訳と辞書
Words near each other
・ 平戸区検察庁
・ 平戸口駅
・ 平戸団地
・ 平戸城
・ 平戸大橋
・ 平戸大橋有料道路
・ 平戸小学校
・ 平戸島
・ 平戸市
・ 平戸市の地名
平戸市切支丹資料館
・ 平戸市役所
・ 平戸市消防本部
・ 平戸市立中津良小学校
・ 平戸市立中部中学校
・ 平戸市立中野中学校
・ 平戸市立中野小学校
・ 平戸市立南部中学校
・ 平戸市立堤小学校
・ 平戸市立大島中学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

平戸市切支丹資料館 : ミニ英和和英辞書
平戸市切支丹資料館[ひらどしきりしたんしりょうかん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たいら, ひら]
 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm
: [と]
 【名詞】 1. door (Japanese-style) 
: [し]
  1. (n-suf) city 
: [せつ]
  1. (adj-na,n) eager 2. earnest 3. ardent 4. kind 5. keen 6. acute
切支丹 : [きりしたん]
 (n) (early) Japanese Christianity
: [たん, に]
 【名詞】 1. red 2. red earth 
資料 : [しりょう]
 【名詞】 1. materials 2. data 3. document 
: [りょう]
  1. (n,n-suf) material 2. charge 3. rate 4. fee 
: [やかた, かん, たて, たち]
 【名詞】 1. (1) mansion 2. small castle 3. (2) boat cabin

平戸市切支丹資料館 : ウィキペディア日本語版
平戸市切支丹資料館[ひらどしきりしたんしりょうかん]

平戸市切支丹資料館(ひらどしきりしたんしりょうかん)は、長崎県平戸市にある、主に長崎県の隠れキリシタンに関する資料を収蔵展示する資料館。
==概要==
1982年(昭和57年)に現在地に開館した。平戸市が開設し、指定管理者として平戸市振興公社が管理を行っている。
平戸は、フランシスコ・ザビエルイエズス会宣教師によって早くからキリスト教カトリック)が伝えられた歴史があり、特に資料館のある根獅子(ねしこ)地区を含む平戸島西海岸の地域や対岸の生月島では、江戸時代初期に多くのキリシタンが弾圧により殉教しており、その後も明治に至るまで厳しい禁教令下にありながら密かに隠れキリシタンの信仰が伝えられてきた所縁がある(現在でも隠れキリシタンの信仰を続けている地区もある)。資料館には、隠れキリシタンにより信仰の対象とされたマリア観音納戸神のほか、禁教を命ずる高札踏絵等の資料が収蔵展示されている。
また、当地は弥生時代から人が住んでいた遺跡があり、出土した人骨や腕輪なども展示されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「平戸市切支丹資料館」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.