翻訳と辞書
Words near each other
・ 平田俊春
・ 平田俊英
・ 平田信
・ 平田修
・ 平田倫敏
・ 平田健之佑
・ 平田健二
・ 平田健吉
・ 平田健正
・ 平田優
平田光宗
・ 平田光穂
・ 平田典靖
・ 平田兼三
・ 平田内温泉
・ 平田内蔵吉
・ 平田冨太郎
・ 平田剛士
・ 平田勝哉
・ 平田勝男


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

平田光宗 : ミニ英和和英辞書
平田光宗[ひらた みつむね]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たいら, ひら]
 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [ひかり]
 【名詞】 1. light 
: [そう, しゅう]
 【名詞】 1. sect 

平田光宗 : ウィキペディア日本語版
平田光宗[ひらた みつむね]

平田 光宗(ひらた みつむね)は、戦国時代から江戸時代前期にかけての薩摩国島津氏の家臣。
==生涯==
薩摩平田氏の庶流平田宗秀の長男として誕生するが、平田氏嫡流の昌宗に男子が無かったため、その娘婿として養子に入った。
養父の昌宗は島津貴久家老を務め、光宗も天正3年(1575年)より、貴久の後を継いだ島津義久の家老に抜擢された。薩摩国郡山(現・鹿児島県鹿児島市郡山町)と西別府(現・鹿児島市西別府町)を領し、下郡山に住んでいたが、後に帖佐(現・鹿児島県姶良市)と肥後国八代(現・熊本県八代市)の地頭に任じられ、それぞれに在番した。
天正11年(1583年)、在城していた八代から堅志田(現・熊本県下益城郡美里町)へ討ち入り、阿蘇氏の兵を数千余討ち取った。天正14年(1586年)の岩屋城攻めや天正15年(1587年)の根白坂の戦いで義久の供をし、天正16年(1588年)に義久が上洛する際もその太刀役として同行した。
慶長10年12月(12月であるため西暦変換すると1606年)、郡山にて死去した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「平田光宗」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.