翻訳と辞書
Words near each other
・ 平田村
・ 平田村 (曖昧さ回避)
・ 平田村 (滋賀県)
・ 平田村 (福島県信夫郡)
・ 平田村 (静岡県)
・ 平田東
・ 平田東助
・ 平田栄史
・ 平田梨亜
・ 平田梨奈
平田森三
・ 平田橋駅
・ 平田機工
・ 平田次三郎
・ 平田次郎
・ 平田正
・ 平田正房
・ 平田毅
・ 平田氏病
・ 平田治


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

平田森三 : ミニ英和和英辞書
平田森三[ひらた もりぞう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たいら, ひら]
 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [もり]
 【名詞】 1. forest 
: [み]
  1. (num) three 

平田森三 : ウィキペディア日本語版
平田森三[ひらた もりぞう]
平田 森三(ひらた もりぞう、1906年2月10日 - 1966年5月8日)は日本の物理学者。「寺田物理学」の伝統をうけつぎ、日常生活で見かける「割れ目」の研究などで知られている。
== 来歴 ==
1928年東京帝国大学理学部物理学科卒業後、理化学研究所に入所、寺田研究室に入って寺田寅彦の指導のもとに研究生活の第一歩を踏み出した。その後、東京帝国大学工学部講師を経て、1939年、同理学部助教授となって物理学教室に移ったが、その間ずっと理化学研究所でも研究を続けた。そして1942年に当時新設の第二工学部教授となって応用物理学講座を担当、1948年理学部兼務、1951年には理学部が本務となって物理学教室に勤務、同時に生産技術研究所の併任教授となった。その後、東京大学において研究と教育に尽くし、1966年3月に定年で退官して、同4月から上智大学に移ったが、まもなく体調を崩して同年5月8日に白血病のため亡くなった。
平田は東京大学における研究・教育の本務のほかにも、数多くの公的仕事をした。特に1953年に初の全国共同利用施設として乗鞍岳山頂に宇宙線観測所が設立されたときは、初代所長に就任し、全国の宇宙線研究者の総意を結集して建設し、運営を軌道に乗せたことは大きい。そのほかにも物性研究所の設立・運営にも大いに力があり、さらに晩年には東大低温センターの準備・設立に携わり、初代センター長として尽力した。 またさらに日本物理学会、応用物理学会、日本物理教育学会、材料科学会の創設や発展に貢献し、1951年度の日本物理学会の委員長(現在の会長に相当)に就任した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「平田森三」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.