翻訳と辞書
Words near each other
・ 平群永盛
・ 平群町
・ 平群真鳥
・ 平群豊万呂
・ 平群豊麻呂
・ 平群郡
・ 平群郡 (安房国)
・ 平群都久
・ 平群都久宿禰
・ 平群駅
平義久
・ 平義幹
・ 平義線
・ 平義隆
・ 平翠軒
・ 平聡
・ 平胃散
・ 平胸小綱
・ 平胸小綱 (Sibley)
・ 平胸類


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

平義久 : ミニ英和和英辞書
平義久[たいら よしひさ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たいら, ひら]
 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm
: [ぎ]
 【名詞】 1. justice 2. righteousness 3. morality 4. honour 5. honor 

平義久 : ウィキペディア日本語版
平義久[たいら よしひさ]

平 義久(たいら よしひさ、1937年6月3日 - 2005年3月13日)は、日本作曲家。生涯の大半をパリで過ごした。
==経歴==

東京都生まれ。東京藝術大学を経て、フランスパリ音楽院アンリ・デュティユーアンドレ・ジョリヴェオリヴィエ・メシアンらに作曲を学ぶ。その後そのままパリに居住し作曲活動を続けた。またエコール・ノルマル音楽院の作曲科教授として多くの後進の指導に当たる。日本人生徒では山下恵斉木由美三浦則子法倉雅紀岸野末利加岡谷かおりなどが挙げられる。台湾人生徒では連憲升楊金峯王思雅陳俞州などが挙げられる。
ロワイアンメスなどのフランスの各地の音楽祭から委嘱を受け、それらのいくつかはドイツなどでも良く演奏される。またフルーティストのピエール=イヴ・アルトーをはじめ、実力と理解のある多くの演奏家との共同作業により、特にフルートをはじめとする器楽曲も多くの作品を生み出している。
1974年NHK交響楽団で代表作の一つ「クロモフォニー」が日本初演され、これが渡仏後の平の音楽を日本に大きく紹介する最初のきっかけとなった。このときの模様はその後文書で紹介され湯浅譲二武満徹がそのコンサートに同席して肯定的な感想を述べた旨が書かれている。秋山邦晴1978年の著書「日本の作曲家たち」(上下巻)の中で、平の生年が1938年と誤記されているように、本当は1937年が正しいのだが、日本の文献では当時よりいまだに生年の表記に混乱が見られる〔海外でも1938年表記が見られる。例として、フランスのDurand-Salabert-Eschig社のカタログを掲げる。 また、ラルースの音楽事典(''Le dictionnaire de la Musique'' 1992年版)でも38年とされていた。〕。
時折日本でもレクチャーやシンポジウムを開いていたが、中でも特筆されるのは1992年細川俊夫の主催する秋吉台国際20世紀音楽セミナー&フェスティバルの招待講師を務めたことであろう。また2002年には小澤征爾率いる水戸室内管弦楽団から委嘱を受けている。
晩年は長く体調を崩していたが、2005年3月13日肺炎のためパリで死去した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「平義久」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.