翻訳と辞書
Words near each other
・ 平行線
・ 平行線公準
・ 平行線公理
・ 平行繊維
・ 平行義
・ 平行脈
・ 平行脈系
・ 平行芸術展
・ 平行記号
・ 平行調
平行進化
・ 平行遊び
・ 平衛之
・ 平衝胞
・ 平衡
・ 平衡 (曖昧さ回避)
・ 平衡(感)覚
・ 平衡(状態)
・ 平衡-不平衡変換器
・ 平衡2分探索木


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

平行進化 : ミニ英和和英辞書
平行進化[へいこうしんか]
parallel evolution
===========================
: [たいら, ひら]
 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm
平行 : [へいこう]
  1. (adj-na,n,vs) (going) side by side 2. concurrent 3. abreast 4. at the same time 5. occurring together 6. parallel 7. parallelism 
: [くだり, ぎょう]
 【名詞】 1. (1) line 2. row 3. (2) verse 
行進 : [こうしん]
  1. (n,vs) march 2. parade 
進化 : [しんか]
  1. (n,vs) evolution 2. progress 
: [か]
 (suf) action of making something
平行進化 : ウィキペディア日本語版
平行進化[へいこうしんか]

平行進化(へいこうしんか、)は、生物の進化に関する現象のひとつで、異なった種において、似通った方向の進化が見られる現象を指す。平行進化の結果が収斂である場合もある。その他いくつかの用法がある。
== 定義 ==
この言葉の内容にはやや混乱がある。往々にして「共通の祖先をもつものが、互いに共通した進化の傾向を示すこと」との定義を見かけるが、用例は必ずしもその通りではない。異なった系統から収斂に向かうような進化を平行進化と呼ぶ例も多い。他方で、先の定義は共通する祖先を認め、平行進化を共通する遺伝子の働きの元でのもの、と言うことを示唆するものである。
先の定義に即して言えば、平行進化というのは、共通の祖先を持ち、現在では別のとなっている生物の間で、互いに相同な器官が、別の種であるにもかかわらず、ある条件の下で、同じような傾向の変化を示すことである。そのような意味でも平行進化の例としては、節足動物の様々な群に見られる、付属肢の基部関節の摂食器官化などはその例に挙げられよう。現在の節足動物では、口器として一部の付属肢が大顎などの形になっているが、例えば三葉虫では、そのような特殊化した口器は見られず、歩脚の基部関節の内側が肥硬化し、あるいは歯のように発達して、摂食のために用いられた。同様な例はウミサソリなど系統的に離れた節足動物の各群に見られる。あるいは同じく節足動物の各群で、付属肢先端部分が鋏脚化する例が多数ある(エビカニサソリなど)ことなども例として挙げられる。あるいは両生類の有尾目のいくつかの群で見られる幼形成熟アホロートルホライモリなど)などもこれに近い。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「平行進化」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.