翻訳と辞書
Words near each other
・ 平行線公理
・ 平行繊維
・ 平行義
・ 平行脈
・ 平行脈系
・ 平行芸術展
・ 平行記号
・ 平行調
・ 平行進化
・ 平行遊び
平衛之
・ 平衝胞
・ 平衡
・ 平衡 (曖昧さ回避)
・ 平衡(感)覚
・ 平衡(状態)
・ 平衡-不平衡変換器
・ 平衡2分探索木
・ 平衡不完全ブロック
・ 平衡不完全ブロック配列法


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

平衛之 : ミニ英和和英辞書
平衛之[への へえの]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たいら, ひら]
 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm
: [これ]
 (int,n) (uk) this

平衛之 : ウィキペディア日本語版
平衛之[への へえの]

平衛之(への・へえの)は、江戸時代出羽国藤琴村久保田藩領、現在の秋田県藤里町)の人物。大男で大力の持ち主であったといい、同地では彼に関する民話や伝説が多く語り継がれている。
== 概要 ==
水無沼をたった一人で作った伝説、薪山の全ての木を恐ろしい山人や獣たちと一緒に一夜にして切り上げた話、化けタヌキを退治した話などの超人的な力を持つ人物として伝えられている。また、民話で他の人物の引き立て役として扱われることもある。
彼が作った沼が残されていることや、彼の妻に菅江真澄が実際に会い取材していることなどから、実在の人物であったと考えられる。力が強く十人分の働きをするので「鬼平之」とも呼ばれていた。単に「平之」とも表記される。平衛之の子孫は伊川姓を名乗ったので「伊川平衛之」とも書くことがある。
生家は助作岱の伊川家と言われ、木こりを職業としていた。本名は「平衛之助」あるいは「平之丞」ではないかとされ、それを略して「平衛之」と呼ばれたのではないかとも言われる〔『藤里町の歴史散歩』福士満、H24、北羽新報社〕。
菅江真澄は最初の太良鉱山への訪問から戻る際に、平衛之の妻に出合って会話をしている。
平衛之の子孫は明治時代に八森町に引っ越したと言われている。明治25年頃に平衛之の屋敷は解体され、その天井板は寺屋敷集落の家に保存された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「平衛之」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.