|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 平 : [たいら, ひら] 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm ・ 平野 : [へいや] 【名詞】 1. plain 2. open field ・ 野 : [の] 【名詞】 1. field ・ 義 : [ぎ] 【名詞】 1. justice 2. righteousness 3. morality 4. honour 5. honor
平野 義太郎(ひらの よしたろう、1897年3月5日 - 1980年2月8日)は、日本のマルクス主義法学者、中国研究者、平和運動家。 後藤新平の義理の姪婿で、獄中転向で有名な元日本共産党委員長佐野学、共産党系演劇人でインターナショナル訳詞者の佐野碩、武装共産党時代の党指導者佐野博、鶴見和子・俊輔姉弟とは姻戚に当たる。 == 来歴 == 東京市京橋区築地生まれ。東京開成中、第一高等学校を経て、1921年、東京帝国大学法学部卒、同助手。1923年、東京帝国大学法学部助教授。1927-1930年、フランクフルト大学に留学してマルクス主義を研究する。カール・ウィットフォーゲルやヴィルヘルム・ヴントの講義を受講。1930年、帰国後、共産党シンパ事件に加担したとして治安維持法違反で検挙されて免官処分、執行猶予付きの有罪判決を受けた。1936年にはコム・アカデミー事件で検挙されたがこの時には無罪になった。戦争中の大東亜戦争賛美により戦後は教職追放。その後復権し、1956年2月から20年間にわたって日本平和委員会会長を務めるなど、平和運動家となる。しかし1976年6月に日本平和委員会会長を解任されて名誉会長にさせられ、晩年は共産党陣営内で半ば失脚状態であった〔吉田嘉清「原水爆禁止運動のなかで」平野義太郎 人と学問編集委員会編『平野義太郎 人と学問』大月書店、1981年、226-227頁。〕。 もともとは民法、ゲルマン法の研究者として出発したが、『日本資本主義発達史講座』に参加して講座派の論客として知られるようになった。中国研究家でもあり、(社)中国研究所所長(1946年-1960年)、現代中国学会(現、日本現代中国学会)幹事長・会長(1951年-1960年)に就任する。(いずれも初代) 1953年に行われた第3回参議院議員通常選挙の全国区に無所属で立候補し、10万を越える票を得たが落選している。 1967年、文化大革命の影響で中国研究所から除名される。1980年、結腸癌のため死去〔服部敏良『事典有名人の死亡診断 近代編』付録「近代有名人の死因一覧」(吉川弘文館、2010年)24頁〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「平野義太郎」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|