|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 平 : [たいら, ひら] 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm ・ 鑑 : [かがみ] 【名詞】 1. model 2. pattern
平鑑(へいかん、生没年不詳)は、中国の北魏から北斉にかけての政治家・軍人。字は明達。本貫は燕郡薊県。 ==経歴== 平勝の子として生まれた。徐遵明に学問を受けたが、章句を覚えず、任侠を好んだ。北魏の孝昌末年、叛乱が続発して華北は混乱した。平鑑は洛陽にあって、慕容儼と交友した。朝廷の腐敗と混乱に見切りをつけて、晋陽の爾朱栄のもとに逃れ、乱を静め民を安んじる策を述べた。爾朱栄の下で参軍に任ぜられ、鞏県・密県の平定にあたっては軍の先頭に立った。撫軍・襄州刺史に任ぜられた。531年、高歓が信都で起兵すると、平鑑は高歓に帰順し、懐州刺史に任ぜられた。 州の西に築城して西魏の侵攻を防ぐよう奏上し、提案が容れられた。まもなく西魏の侵攻があった。このとき新築の城は食糧や武器が集まらず、水も乏しかったため、人々は不安を抱いていた。城の南門にひとつの井戸があり、水を汲みつくして涸れてしまった。平鑑は衣冠を整えて井戸に拝礼してことほぐと、朝方から井戸に水があふれだし、城に水が行きわたるようになった。西魏軍が敗退すると、功績により平鑑の位は開府儀同三司に進んだ。 和士開が皇帝におもねって北斉の朝廷を傾けるようになったころ、和士開が平鑑の愛妾の劉氏を求めてきたので、平鑑は劉氏を和士開のもとに送った。「それがしが劉氏を失うのは、死ぬのと変わらない苦痛です。自らの保身のためには、そうせざるをえないのです」と人に言った。このため斉州刺史に任ぜられた。平鑑は8州の刺史を歴任し、再び懐州刺史となった。任所の官吏たちに慕われて、頌徳碑が立てられた。入朝して都官尚書令となった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「平鑑」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|