|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 幸 : [さち] 【名詞】 1. happiness 2. wish 3. fortune ・ 堂 : [どう] 1. (n,n-suf,n-pref) (1) temple 2. shrine 3. hall 4. (2) prefix to building meaning "magnificent" ・ 得 : [とく] 1. (adj-na,n,vs) profit 2. gain 3. interest
幸堂 得知(こうどう とくち、本名:高橋利平、天保14年(1843年)1月 - 大正2年(1913年)3月22日)は、明治時代の文人。黄表紙の流れを汲む軽妙な滑稽味が持ち味の作家。「江戸通人の風格」〔越塚和夫編の年譜〕を持つ演劇通で、多くの劇評を新聞紙上などで発表した。、饗庭篁村らと親しく、根岸派の1人と目された。 == 生涯 == * 1843年(天保14年)、江戸下谷車坂町に生まれる。父は青物商高橋彌平、高橋夢叟として『上野公園沿革史』の著者でもある。 * 1869年(明治2年)、三井両替店(のちの三井銀行)に入社。 * 1870年、上司の鈴木利平の養子となる。 * 1878年以降、時折、文章を読売新聞紙上で発表するようになる。 * 1888年、三井銀行を退職。 * 1889年以降、本格的に文筆で身を立てるようになる。 * 1891年、東京朝日新聞に入社。 * 1892年より「歌舞伎新報」編集に携わる。 * 1913年(大正2年)、死去。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「幸堂得知」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|