|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 尾 : [お] 【名詞】 1. tail 2. ridge ・ 東 : [ひがし] 【名詞】 1. east ・ 東宝 : [とうほう] 【名詞】 1. Toho (Japanese film studio) ・ 宝 : [たから] 【名詞】 1. treasure ・ 映画 : [えいが] 【名詞】 1. movie 2. film ・ 画 : [かく, が] 【名詞】 1. stroke ・ 劇 : [げき] 【名詞】 1. (1) drama 2. play 3. (2) powerful drug (abbr) ・ 劇場 : [げきじょう] 【名詞】 1. theatre 2. theater 3. playhouse ・ 場 : [ば] 【名詞】 1. place 2. field (physics)
広尾キネマ(ひろおキネマ)は、かつて存在した日本の映画館である〔''広尾今昔物語''、『広尾walk』2012年第4号、広尾商店街振興会、2012年10月、2013年6月25日閲覧。〕。1915年(大正4年)に広尾不二館(ひろおふじかん、旧漢字表記廣尾不二館)として開業〔岡村, p.402.〕〔木下, p.88.〕、その後、表題の館名(旧漢字表記廣尾キネマ)になり〔年鑑, p.464.〕〔総覧, p.554.〕、第二次世界大戦中の一時期、広尾東宝映画劇場(ひろおとうほうえいがげきじょう、旧漢字表記廣尾東寶映畫劇場)と改称〔年鑑, p.10-35.〕、戦後は広尾銀映座(ひろおぎんえいざ)として知られた〔〔総覧, p.9-11.〕〔年鑑, p.939.〕。1966年(昭和41年)閉館〔。 不二館時代は、山野一郎、次いで牧野周一が映画説明者(活動写真弁士)として在籍し〔名弁士歴伝 、マツダ映画社、2013年6月25日閲覧。〕、広尾キネマ時代は、マキノ・プロダクション作品を興行したこと、戦後に新東宝社長となる大蔵貢が経営したこと等で知られる〔。 == 沿革 == * 1915年 - 広尾不二館として開業〔 * 1925年 - 広尾キネマに改称〔〔〔 * 1942年 - 広尾東宝映画劇場に改称〔 * 1950年代 - 広尾銀映座に改称〔 * 1966年 - 閉館〔 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「広尾キネマ」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|