|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 島 : [しま] 【名詞】 1. island ・ 大学 : [だいがく] 【名詞】 1. (1) university 2. (2) the Great Learning - one of the Four Books ・ 学 : [がく] 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge ・ 付 : [ふ] 1. (n,vs) giving to 2. submitting to 3. refer to 4. affix 5. append ・ 付属 : [ふぞく] 1. (n,vs) attached 2. belonging 3. affiliated 4. annexed 5. associated 6. subordinate 7. incidental 8. dependent 9. auxiliary ・ 中 : [なか] 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among ・ 中学 : [ちゅうがく] 【名詞】 1. middle school 2. junior high school ・ 中学校 : [ちゅうがっこう] 【名詞】 1. junior high school 2. middle school 3. lower secondary school ・ 学校 : [がっこう] 【名詞】 1. school ・ 校 : [こう] 1. (n,n-suf) -school 2. proof
広島大学附属中学校・高等学校(ひろしまだいがくふぞく ちゅうがっこう・こうとうがっこう, Hiroshima University High School)は、広島県広島市南区翠一丁目にある男女共学の国立中学校・高等学校。略称「附属(ふぞく)」〔広島で「附属」といえばこの学校を指すことがほとんどである。同じ広島大学附属学校園で広島県福山市にある広島大学附属福山中学校・高等学校の生徒・教職員からは、「本部校」という意味で「本校(ほんこう)」と呼ばれることが多い。しかし、附属学校間に「本部校-分校」の類の序列や力関係が公式に存在するわけではなく、本来は同等の立場である。〕。また、住居表示実施前は皆実町三丁目だったことから、OBや広島大学関係者などからは「皆実(みなみ)」と呼ばれることがある。 == 概要 == 広島大学の附属学校として、先進的な教育研究と全学の中学・高校教員免許取得希望者を対象とした教育実習を行っている。 1905年(明治38年)に設立された広島高等師範学校附属中学校(旧制中学校)を前身としており、2005年(平成17年)に創立100周年を迎えた。国立大附属高校としての歴史は古く,東の筑波大附属高校と西の広島大附属高校が双璧である。 戦時中には特別科学学級が設置されたほか、現在はスーパーサイエンスハイスクール (SSH) に指定され、広島大学や他大学と連携した高度な研究が行われたり、多くの講演が行われたりと積極的な活動がなされている。勉学のみではなく、全人教育を目指しており、多くの活動が行われている。 一学年の定員は、中学校が120名程度、高等学校が200名程度である。ただし、広島大学附属学校園の再編計画に伴い、将来的には高等学校の定員を現在の8割程度に減らすことが決定している〔広島大学附属学校園の将来構想 〕。高等学校には附属中学校からの連絡進学枠が存在し、中学校在籍者数と同数が用意される。そのため、中学校からの入学者は高等学校に進学できる形式である。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「広島大学附属中学校・高等学校」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|