|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 島 : [しま] 【名詞】 1. island ・ 市 : [し] 1. (n-suf) city ・ 市立 : [しりつ] 1. (n,adj-no) municipal 2. city ・ 立山 : [たてやま] (n) mountain in Toyama Prefecture ・ 山 : [やま] 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point ・ 本 : [ほん, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 小学 : [しょうがく] 【名詞】 1. grade school ・ 小学校 : [しょうがっこう] 【名詞】 1. primary school 2. elementary school ・ 学 : [がく] 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge ・ 学校 : [がっこう] 【名詞】 1. school ・ 校 : [こう] 1. (n,n-suf) -school 2. proof
広島市立山本小学校(ひろしましりつ やまもとしょうがっこう)は、広島県広島市安佐南区山本三丁目にある公立小学校。 == 歴史 == *明治6年 - 創立 *明治20年 - 山本簡易小学校と改称 *明治24年 - 山本尋常小学校と改称 *明治32年 - 校舎改築 *明治42年 - 校舎増築 *大正4年 - 校舎増築 *大正13年 - 山本尋常高等小学校と改称(高等科併設) *昭和12年 - 校舎新築 *昭和16年 - 山本村立国民学校と改称 *昭和22年 - 祇園町立山本小学校と改称 *昭和26年 - 講堂新築 *昭和36年 - 現在地に校舎移転新築 *昭和39年 - 講堂火災延焼 プール新設 *昭和40年 - 講堂新築 *昭和47年 - 広島市立山本小学校と改称 *昭和48年 - 体育館新築 *昭和52年 - 広島市教育推進校(学習指導)鉄筋三階建校舎増築 *昭和53年 - 障害児学級設置 受水槽設置 *昭和57年 - 給食調理場新築 *平成8年 - 広島市立学校教職員教育実践研究物特別奨励賞受賞 *平成10年 - コンピューター室設置 *平成12年 - 山本児童館開館 *平成15年 - 体育館床張り改修工事 *平成16年 - 南校舎前花壇改修工事 *平成17年 - ひまわり学級新設 *平成18年 - 南校舎1階身障者用便所・シャワー室新設 *平成19年 - 給食室増設・体育館耐震工事・北校舎外壁補修・児童数増加によりプレハブ校舎建設 *平成20年 - 児童数増加によりプレハブ校舎増設 *平成21年 - 山本第二小学校(仮称)開校準備委員会発足 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「広島市立山本小学校」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|