翻訳と辞書
Words near each other
・ 広島都市学園大学
・ 広島醤油
・ 広島金座街
・ 広島金座街商店街
・ 広島鉄道病院
・ 広島鉄道管理局
・ 広島銀行
・ 広島銀行ブルーフレイムズ
・ 広島銀行銀山町支店
・ 広島鎮台
広島陸軍兵器補給廠
・ 広島陸軍地方幼年学校
・ 広島陸軍幼年学校
・ 広島陸軍被服支廠
・ 広島隕石
・ 広島電機大学
・ 広島電機大学附属高等学校
・ 広島電機学園短期大学
・ 広島電機高等学校
・ 広島電気101号形電車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

広島陸軍兵器補給廠 : ミニ英和和英辞書
広島陸軍兵器補給廠[ひろしまりくぐんへいきほきゅうしょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しま]
 【名詞】 1. island 
: [りく, ろく]
 (adj-na,n) six (used in legal documents)
陸軍 : [りくぐん]
 【名詞】 1. army 
: [ぐん]
  1. (n,n-suf) army 2. force 3. troops 
軍兵 : [ぐんぺい]
 【名詞】 1. armed forces 2. battle troops
: [へい]
 【名詞】 1. (1) (common) soldier 2. rank and file 3. (2) army 4. troops 5. (3) warfare 6. strategy
兵器 : [へいき]
 【名詞】 1. arms 2. weapons 3. ordinance 
: [うつわ]
 【名詞】 1. (1) bowl 2. vessel 3. container 4. (2) ability 5. capacity 6. calibre 7. caliber 
補給 : [ほきゅう]
  1. (n,vs) supply 2. supplying 3. replenishment 
: [きゅう]
  1. (n-suf) wage 2. gift 

広島陸軍兵器補給廠 : ウィキペディア日本語版
広島陸軍兵器補給廠[ひろしまりくぐんへいきほきゅうしょう]

広島陸軍兵器補給廠(ひろしまりくぐんへいきほきゅうしょう)は、現在の広島市南区霞町に存在していた日本陸軍の施設(1940年以前の名称は「広島陸軍兵器支廠」)。帝国陸軍の武器弾薬の集積・補給を行っており、近隣には陸軍要塞砲兵連隊(のち電信第2連隊 / 比治山本町)・広島陸軍被服支廠(出汐町)・演習砲台などの陸軍施設があった。
== 沿革 ==

* 1887年明治30年):基町に大阪砲兵工廠広島派出所が設置される。
* 1905年(明治38年):広島陸軍兵器支廠に昇格。
* 1906年(明治39年):東新開町(現在の霞町)に移転。
* 1914年大正3年):第1 - 第10兵器庫が完成。
* 1920年(大正9年) - :第11 - 17兵器庫の建設が行われる。
* 1921年(大正10年)8月8日:火薬の爆発事故により、第9兵器庫が消失。
* 1932年(昭和7年)9月 - 国鉄宇品線の最寄り駅として兵器支廠前停留場(のち比治山駅と改称)が開業。
* 1940年昭和15年):陸軍兵器補給廠に改称。
* 1945年(昭和20年)8月6日:原子爆弾の投下により被爆。建物自体の被害は軽微であったため、救護所として活用される。
* 1946年(昭和21年)6月 - 1956年(昭和31年):広島県庁舎として利用される。
* 1957年(昭和32年)10月 - :広島大学医学部施設として利用。
* 1970年代 - :施設の解体が始まる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「広島陸軍兵器補給廠」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.