翻訳と辞書
Words near each other
・ 広徳 (段素英)
・ 広徳ロケット発射場
・ 広徳寺
・ 広徳寺 (埼玉県川島町)
・ 広徳寺 (尼崎市)
・ 広徳寺 (川島町)
・ 広徳寺 (曖昧さ回避)
・ 広徳寺 (練馬区)
・ 広徳寺 (美馬市)
・ 広徳県
広徳院御新造
・ 広恵寺城
・ 広恵院
・ 広慶太郎
・ 広成子
・ 広成建設
・ 広戸
・ 広戸大吉
・ 広戸大吉村
・ 広戸大岩


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

広徳院御新造 : ミニ英和和英辞書
広徳院御新造[こうとくいんごしんぞ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ご, お, おん, み]
  1. (pref) honourable 2. honorable 
御新造 : [ごしんぞう]
 (n) wife (esp. of a prominent, recently married man)
: [しん]
  1. (n,n-suf,pref) new 
新造 : [しんぞう]
  1. (n,vs) new 2. newly made

広徳院御新造 : ウィキペディア日本語版
広徳院御新造[こうとくいんごしんぞ]
広徳院御新造(こうとくいんごしんぞ、生没年不詳)は、室町時代後期から戦国時代にかけての女性周防戦国大名大内義隆側室〔 福尾猛市郎 著『人物叢書‐大内義興』吉川弘文館、1989年、p.65〕。
== 生涯 ==
京都公家である広橋兼秀の娘。はじめは義隆の祖父・大内政弘の妹に当たる比丘尼弘宙が住んだ広徳院に入り、喝食となる。だが義隆に見初められて情を通じ、義隆は正式に彼女を側室に迎えた。おさいが義隆の継室になって本殿に居を移すと、それまでおさいが住んでいた殿舎を与えられて東の御殿と称された〔 福尾猛市郎 著『人物叢書‐大内義興』吉川弘文館、1989年、p.66〕。
天文20年(1551年)に大寧寺の変が起こると、再び広徳院に入って尼になった〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「広徳院御新造」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.