|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 常 : [とわ, じょう] 1. (adj-na,n) eternity 2. perpetuity 3. immortality
広渡 常敏(ひろわたり つねとし、1926年8月3日 - 2006年9月24日)は、日本の劇作家、演出家。 福岡県宗像郡福間町(現福津市)出身。九州帝国大学法文学部美学科中退後、上京。1946年早稲田大学・東京大学などの学生演劇から劇団俳優座演出部に参加。1948年俳優座演出部所属、1953年から1955年まで東映撮影所にて助監督・シナリオライター。1954年劇団三期会創立公演「みんな我が子」を演出、1955年同会所属。1957年新劇戯曲佳作賞受賞。1967年東京演劇アンサンブルと改称し代表。1969年「首」で芸術選奨新人賞受賞。1977年練馬に劇場「ブレヒトの芝居小屋」を作り拠点に活動。1990年坂口安吾「桜の森の満開の下」ニューヨーク公演、1991年ソウル公演、1994年チェーホフ「かもめ」モスクワ芸術座・タガンローグ公演、1996年座・新劇合同公演で木下順二「風浪」演出、劇団創立40周年記念公演「真実の学校」作・演出、2000年「桜の森の満開の下」ロンドン・ウランウデ公演の脚本・演出。他に久保栄らの作品を手がけた。2004年日本新劇制作者協会賞、2006年倉林誠一郎記念賞受賞。 ==著書== *稽古場の手帖 ブレヒトの芝居小屋からの報告 三一書房 1977.9 *夜の空を翔ける 広渡常敏戯曲集 三一書房 1981.10 *ナイーヴな世界へ ブレヒトの芝居小屋 稽古場の手帖 影書房 2003.5 *ヒロシマの夜打つ太鼓 広渡常敏戯曲集 影書房 2005.11 *青春無頼 影書房 2006.12 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「広渡常敏」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|