|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 府中 : [ふちゅう] 【名詞】 1. Fuchuu (in Tokyo) ・ 中 : [なか] 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among ・ 市 : [し] 1. (n-suf) city ・ 市立 : [しりつ] 1. (n,adj-no) municipal 2. city ・ 東 : [ひがし] 【名詞】 1. east ・ 小学 : [しょうがく] 【名詞】 1. grade school ・ 小学校 : [しょうがっこう] 【名詞】 1. primary school 2. elementary school ・ 学 : [がく] 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge ・ 学校 : [がっこう] 【名詞】 1. school ・ 校 : [こう] 1. (n,n-suf) -school 2. proof
府中市立東小学校(ふちゅうしりつ ひがししょうがっこう)は、かつて広島県府中市にあった公立小学校。 閉校時の児童数は195人。 府中市旧市街地の北方に位置し、近隣には府中公園や庄ノ池があり、校舎は校門の脇にある「古府の森」という樹園に囲まれていた。 2008年4月、近隣の府中市立西小学校・広谷小学校・岩谷小学校と統廃合の上で府中市立府中小学校に改組され、校舎を府中中学校(府中市立第二中学校から改称)と共用する施設一体型小中一貫校「府中学園 府中市立府中小学校・府中中学校」となった。 ==歴史== * 1869年(明治2年)11月 - 福山藩校誠之館の分校である府中郷黌設置(五弓雪窓が教授に就く) * 1872年(明治5年) - 学制発布により、啓蒙所設置 * 1878年(明治11年) - 広島県備後芦田小学校区公立古府小学校と称す * 1892年(明治25年) - 芦田郡各村組合芦田高等小学校 府中市村古府尋常小学校と改称 * 1896年(明治29年) - 芦田郡府中町立古府高等小学校 古府尋常小学校と改称 * 1907年(明治40年) - 芦田郡府中町立府中尋常高等小学校と改称 * 1909年(明治42年) - 現在地に木造校舎を二棟新築 * 1921年(大正10年) - 講堂落成 * 1925年(大正14年) - 芦品郡府中東尋常高等小学校と改称 * 1941年(昭和16年) - 芦品郡府中東国民学校と改称 * 1947年(昭和22年) - 芦品郡府中町立府中東小学校と改称 * 1952年(昭和27年) - 完全給食実施 * 1953年(昭和28年) - 東校舎落成 * 1954年(昭和29年) - 広島県府中市立東小学校と改称 * 1957年(昭和32年) - 上水道設置 * 1961年(昭和36年) - 現在の本館校舎落成 * 1963年(昭和38年) - プール落成 * 1965年(昭和40年) - 旧体育館落成 * 1975年(昭和50年) - 新館西校舎(三階建て)落成 * 1978年(昭和53年) - 南小学校新設にともない土生町の学区分離 * 1986年(昭和61年) - 現体育館落成 * 1994年(平成6年) - 3月末で自校給食調理場閉鎖 中部調理場へ統合 * 2008年(平成20年)4月 - 西小・広谷小・岩谷小と共に府中小学校に統合されて廃止。府中中学校と小中一体型の府中学園として新たに開校する。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「府中市立東小学校」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|