|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 府中 : [ふちゅう] 【名詞】 1. Fuchuu (in Tokyo) ・ 中 : [なか] 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among ・ 用 : [よう] 1. (n,n-suf) task 2. business 3. use ・ 用水 : [ようすい] 【名詞】 1. irrigation water 2. water for fire 3. city water 4. cistern water
府中市(ふちゅうし)は、東京都の多摩地域にある市である。東京都特別区部への通勤率は26.2%(平成22年国勢調査)。 == 概要 == 東京都のほぼ中央に位置する都市で、武蔵野・多摩地域の旧北多摩部に当たる。新宿から22km西方、日本橋からは30km西方に位置する。 1954年(昭和29年)4月1日に、府中町(府中駅)と多磨村および西府村の1町2村が合併して「府中市」が誕生した。 律令時代に武蔵国の国府が置かれた地である事から、武蔵国の国府という意味で府中と呼ぶようになった。当地以外の国府と区別するために「武蔵府中」とも呼ばれる(例:武蔵府中税務署)(市内に府中町も存在する)。なお、広島県にも同名の府中市が存在するが、詳細については「#歴史」にて後述。 645年の大化の改新後に武蔵国の国府が置かれるなど古代から政治や経済と文化の中心地として栄えており、江戸時代は甲州街道の宿場の中でも大きな「府中宿」があった。鎌倉時代にも要衝地域となっており、戦後も多摩地域の主要都市として行政機関・病院等の公共機関が数多く集積する。 交通網としては、上記の地理的、歴史的な観点から、現在でも東京都区部近郊の交通の要衝として東西南北(区部・東京郊外・神奈川県および埼玉県)を結ぶ。これは国府設置以来中心地にある大國魂神社を基点に発達していったことが影響している。 2014年4月5日現在市内人口密度は790市中88位であり、多くの行政機関・大企業の研究開発所および工場等の大規模な施設も多く、商業施設や高層住宅は府中駅周辺に多い事からこの一帯の地価は160万円/坪を超える〔2011/11/15 the houseのデータによる。〕。また、一級河川や雑木林や山があるなど、市域のほとんどが居住に適した平坦地でありながら多くの緑を有し、広い公園も数多くある。 夜間人口と昼間人口がほぼ同一なのは、近隣のベッドタウン都市とは違い職住近接した生活環境である事が理由で、これらから市民の満足度が高く、市のアンケートでもほぼ全市民が将来も住み続けたい街として回答しており、「生活実感値」満足度都内第1位とされる事もある〔参考:住宅・不動産情報ポータルサイト「HOME’S」調査報告 2008年東京都内生活者実感ランキングベスト20〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「府中市 (東京都)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|