翻訳と辞書
Words near each other
・ 府中調布線
・ 府中警察署
・ 府中警察署 (広島県)
・ 府中警察署 (東京都)
・ 府中貯水池
・ 府中通信施設
・ 府中運転免許試験場
・ 府中郵便局
・ 府中都市圏
・ 府中鉄道部
府中陣屋
・ 府中電車区
・ 府中青年の家事件
・ 府中青年の家裁判
・ 府中駅
・ 府中駅 (京都府)
・ 府中駅 (台北県)
・ 府中駅 (広島県)
・ 府中駅 (徳島県)
・ 府中駅 (新北市)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

府中陣屋 : ミニ英和和英辞書
府中陣屋[ふちゅうじんや]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

府中 : [ふちゅう]
 【名詞】 1. Fuchuu (in Tokyo) 
: [なか]
 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among 
: [じん]
 【名詞】 1. battle formation 2. camp 3. encampment
陣屋 : [じんや]
 (n) encampment

府中陣屋 : ウィキペディア日本語版
府中陣屋[ふちゅうじんや]
府中陣屋(ふちゅうじんや)は、常陸国府中(現在の茨城県石岡市石岡)にある府中藩の藩庁が置かれた場所にある。
== 概要 ==
慶長7年(1602年佐竹氏が常陸より出羽秋田の地に国替えになると、代わって外様大名六郷政乗が1万石で入り、元和9年(1623年)出羽本荘に移り、替わって皆川氏が1万石で入るも3代で嗣子なく断絶し、一時は天領となる。
元禄13年(1700年徳川頼房の5男の頼隆が入り、この地に陣屋を置き立藩したのが始まりである。以降水戸徳川家蓮枝(支藩・分家)として明治維新を迎えている。
陣屋の規模は東西およそ500m、南北およそ400mで本丸、二の丸、三の丸、箱の内出丸、磯部出丸、宮部出丸からなり、南西を流れる川沿いに広がる低湿地に突き出た台地上にある堀、土塁を巡らせた陣屋であった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「府中陣屋」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.