|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 座 : [ざ] 1. (n,n-suf) seat 2. one's place 3. position ・ 間 : [けん, ま] 【名詞】 1. space 2. room 3. time 4. pause ・ 戸 : [と] 【名詞】 1. door (Japanese-style) ・ 山 : [やま] 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point ・ 公 : [こう] 1. (n,suf) prince 2. lord 3. duke 4. public 5. daimyo 6. companion 7. subordinate ・ 公園 : [こうえん] 【名詞】 1. (public) park ・ 園 : [その] 1. (n,n-suf) garden (esp. man-made) 2. park 3. plantation
座間谷戸山公園(ざまやとやまこうえん)は、神奈川県座間市に位置する県立の都市公園である。1993年(平成5年)4月29日開園。当初は全体の3分の1のみの開園だったが、その後順次整備され、2002年(平成14年)に全面開園となった。 == 概要 == 敷地面積は30.6ヘクタール。里山の風情を残す 「自然生態観察公園」として整備された。以下のような区域からなる。 * サンクチュアリ : 野生生物を守るために立ち入りを制限している、水鳥の池を中心とした全体の約3分の1の区域。野鳥観察小屋や四阿がある。 * 水鳥の池 : 公園のほぼ中央に位置し、多くの水鳥を見ることができる。三脚付きのカメラを抱えたバードウォッチャーが多いようである。野鳥観察小屋がある。 * 湿生生態園 : 湿性植物やそこに生息する生物を観察できる。ほぼ中央に四阿があり、すぐ脇の池を泳ぐカモなどを見ることができる。 * シラカシ観察林 : 放置された雑木林(極相林)を観察できる。園路の途中に百葉箱が置かれている。 * 田んぼ : 里山体験館前のわずかの部分に田んぼが保全されており、田植え、稲刈りは市民参加で行っている。秋には何体ものかかしが田んぼを取り囲む。 * 野鳥の原っぱ : 草原性の鳥用の環境保全を行っている。 * 昆虫の森 : 雑木林を好む昆虫用の環境保全を行っている。 * スギ・ヒノキ観察林 : 管理された人工林を観察できる。園路の途中、斜面に突き出すように四阿が作られており、大きなハナイカダを目の前で観察することができる。四阿のすぐ近くに百葉箱が置かれている。 * 湧き水の谷 : 湧き水が小さな池を作り、夏にはスイレンの花を、初夏には光りながら飛び交うゲンジボタルを見ることができる。野鳥観察ウォールがある。 * クヌギ・コナラ観察林 : 管理された雑木林を観察できる。炭焼き小屋、四阿がある。覗くと林が一幅の絵となるように大きな額縁が置かれている。 * 伝説の丘 : 「本堂山」とも呼ばれ、かつて星谷寺(星の谷観音)の本堂があったという伝説があるためにこう呼ばれる。竹林などがあり、四阿で休憩することができる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「座間谷戸山公園」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|