|
(n) humpback whale =========================== ・ 座 : [ざ] 1. (n,n-suf) seat 2. one's place 3. position ・ 座頭 : [ざとう] (n) blind man or masseur ・ 座頭鯨 : [ざとうくじら] (n) humpback whale ・ 頭 : [あたま, とう] 【名詞】 1. counter for large animals ・ 鯨 : [くじら] 【名詞】 1. whale
ザトウクジラ(座頭鯨・学名''Megaptera novaeangliae'' )はクジラ目ヒゲクジラ亜目ナガスクジラ科に属するヒゲクジラの一種。 個体数の減少から1966年に商業捕鯨が禁止されている。 == 形態 == 標準的な個体では体長11 - 16m、体重30tほどの中型だが、とくに南半球の大きなものは19m、胸ビレの長さ6m、40tと、大型種に匹敵する体躯に達する事がある。全長の3分の1に達する長く大きな胸ビレと上下の顎にあるフジツボに覆われた瘤状の隆起が特徴の一つで、他のナガスクジラ科のクジラとは外見がずいぶん異なる。吻端から噴気孔にかけては僅かな隆起線が存在する。背びれは低い三角形、また尾びれにかけて低い隆起が存在する。喉の畝は12 - 36本で、幅広い〔『クジラとイルカの図鑑』 76頁〕。背面は黒 - 青黒で、腹部に白い斑。胸びれの先端も白くなる。鯨髭は黒であるが、時折白い個体も存在する〔『クジラとイルカの図鑑』 79頁〕〔『鯨類学』 図鑑/世界の鯨類12〕〔『世界哺乳類図鑑』 214頁〕。25km/hで泳ぐ。身長が小さい時期は5分、身長が大きくなれば45分息を止めて泳ぐ事ができる。 和名の由来はその姿(背ビレと背中の瘤等)が琵琶を担いだ座頭に似ているためと言われる。英語では背中の瘤からhumpback whale(せむしの鯨)と呼ばれる。学名のMegapteraは『大きな(=Mega)翼(=Ptera)』という意味で、これは巨大な胸ビレから命名されている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ザトウクジラ」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Humpback whale 」があります。 スポンサード リンク
|