翻訳と辞書
Words near each other
・ 庫狄干
・ 庫狄昌
・ 庫狄盛
・ 庫狄迴洛
・ 庫米
・ 庫莫奚
・ 庫裏
・ 庫裡
・ 庫車
・ 庫車県
庫頁島
・ 庬
・ 庭
・ 庭から昇ったロケット雲
・ 庭で作った野菜
・ 庭の千草
・ 庭の千草 (映画)
・ 庭の千草 (民謡)
・ 庭を垣で囲う
・ 庭下駄


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

庫頁島 : ミニ英和和英辞書
庫頁島[しま]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ぺいじ, ぺーじ, よう]
 (n) (uk) page
: [しま]
 【名詞】 1. island 

庫頁島 ( リダイレクト:樺太 ) : ウィキペディア日本語版
樺太[からふと]

樺太(からふと)、樺太島(からふととう、)、サハリン、サハリン島は、ユーラシア大陸の東方 、オホーツク海の南西部にあるロシア連邦サハリン州の島。広義の日本列島に含む場合もある。南北約948km、東西の幅最大約160kmで南北に細長い。面積76,400平方kmは世界第22位で21位の北海道(78,073平方km)より若干小さい。人口約50万人。最大都市はサハリン州の州都でもあるユジノサハリンスク(人口約18万人)
樺太は、日露戦争後のポーツマス条約により北緯50度線を境界に南北に分割され、それぞれ異なる沿革を経たため、本項では、北緯50度以北を「北樺太」(または「北サハリン」)、以南を「南樺太」と表記する。
現在サハリンプロジェクトが進められている。
== 概要 ==

1945年までは北緯50度線を境にして、南半分(南樺太、南サハリン)を「樺太(カラフト)」として大日本帝国、北半分(北樺太、北サハリン)を「サハリン()」としてソビエト連邦が領有していた。日本領有下においては、南樺太およびその付属島嶼を指す行政区画名として「樺太庁」が使用された。
現在はロシア連邦が北樺太の領有に加え、南樺太をも実効支配している〔阿部照哉畑博行編『世界の憲法集 〔第二版〕』(有信堂、1998年8月発行)の「18 ロシア連邦」(宮地芳範が訳出及び解説を執筆)の「ロシア連邦憲法」第3章(連邦体制)第65条(ロシア連邦の主体)第1項によれば、サハリン州がロシア連邦を構成する主体となっている。〕〔サハリン州憲章 (1996年施行)第3条第1項によれば、「サハリン州の領土には、サハリン島とそれに隣接する領土、小クリル列島を含む千島列島の領土、ならびにロシア連邦の国際的条約と連邦法によってその境界が定められる内水と領海が入る。」と規定されている。〕。南樺太については、日本はサンフランシスコ講和条約によって放棄させられた(しかし、一部の日本人が領有権を主張している)。一方で、ロシア(ソビエト連邦)は、日本との間に南樺太に関する条約は結んでおらず、サンフランシスコ講和条約にも調印していない。従って、国際法上は日本の土地ともロシアの土地とも認められていない(帰属未定地域)とするのが日本政府の立場であるが、日本の他にロシアの領有権を否定する国はない。この問題は北方領土問題との関係も深い。
ただし、日本政府はロシアの実効支配について「異議を唱える立場にはない」としている。南部のユジノサハリンスクには日本国の総領事館が置かれており、島全体(サハリン州)をその管轄とし、所在地も「ロシア・サハリン州・ユジノサハリンスク」としている。
第二次世界大戦における日本本土(内地)最後の地上戦が行われた地でもある(樺太の戦い)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「樺太」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Sakhalin 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.