翻訳と辞書
Words near each other
・ 延長県
・ 延長線上
・ 延長腕鉤
・ 延長術
・ 延長路駅
・ 延長運行
・ 延陽伯
・ 延髄
・ 延髄体
・ 延髄出血
延髄切り
・ 延髄動物
・ 延髄呼吸中枢
・ 延髄呼吸化学受容体
・ 延髄呼吸化学受容器
・ 延髄外
・ 延髄外側症候群
・ 延髄後
・ 延髄斬り
・ 延髄根


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

延髄切り : ミニ英和和英辞書
延髄切り[きり]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [せつ]
  1. (adj-na,n) eager 2. earnest 3. ardent 4. kind 5. keen 6. acute
切り : [きり]
  1. (n,suf,prt) limits 2. end 3. bounds 4. period 5. place to leave off 6. closing sentence 7. all there is 8. only 9. since 

延髄切り ( リダイレクト:延髄斬り ) : ウィキペディア日本語版
延髄斬り[えんずいぎり]

延髄斬り(えんずいぎり)は、プロレスで用いられるで、アントニオ猪木が考案した蹴り技の一種。延髄切り延髄蹴りとも表記される。
== 概要 ==
この技を用いる最も有名なプロレスラーはアントニオ猪木であり、またこの技の考案者でもある。
立っている対戦相手の横や斜め後ろに立ち、その場でジャンプして、相手の後頭部めがけて自らの片足を伸ばしながら回してキックを行う。選手によって挙動に差があるが(後述)、使用者代表格で考案者のアントニオ猪木はジャンプの頂点で蹴りを繰り出す。
技名は、相手の後頭部を蹴る動きが、後頭部にある延髄を切り裂くように見えることから。
元々は、モハメド・アリとの試合で用いる予定で考案され、公開スパーリングでこの技を目の当たりにしたアリ陣営がルール変更を強要したという逸話がある。そのためアリとの対戦では使用が禁じられたが、その後のプロレスの試合や異種格闘技戦で頻繁に用いた。そのため延髄斬りは猪木の代名詞の1つとなっており、かつて猪木が政治活動をしていた際には「消費税に延髄斬り」などとキャッチフレーズにも用いられていた。ワールドプロレスリングが生中継だった時代には「8時45分に猪木の延髄斬りで試合が終わる」とファンの語り草になっていた。しかしその一方でオールドファンの中には「生中継の終了時間に間に合わせるための瞬間芸」と揶揄する声も少なからずあったようである。
日本以外のプロレスでも多く用いられる技であり、また技の呼び方も "Enzuigiri"と、日本語がそのまま用いられている。日本で猪木と対戦したバッドニュース・アレンWWFマットで「ゲットー・ブラスター」の名称で使用していた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「延髄斬り」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.