翻訳と辞書
Words near each other
・ 延髄靭帯
・ 延鷹
・ 延齢君
・ 廷
・ 廷丁
・ 廷内
・ 廷吏
・ 廷尉
・ 廷用宗器
・ 廷臣
廷臣二十二卿
・ 廷臣二十二卿列参事件
・ 廷臣八十八卿
・ 廷臣八十八卿列参事件
・ 廸
・ 廸古乃
・ 廸慶香格里拉空港
・ 廹
・ 建
・ 建ち


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

廷臣二十二卿 : ミニ英和和英辞書
廷臣二十二卿[ていしん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

廷臣 : [ていしん]
 (n) courtier
: [に]
  1. (num) two 
二十 : [はたち]
 【名詞】 1. (1) 20 years old 2. (2) 20th year 
: [とお]
  1. (num) 10 2. ten 
十二 : [じゅうに]
 【名詞】 1. 12 2. twelve 
: [けい, きょう]
 【名詞】 1. lord 2. state minister 

廷臣二十二卿 ( リダイレクト:廷臣二十二卿列参事件 ) : ウィキペディア日本語版
廷臣二十二卿列参事件[ていしんにじゅうにきょう れっさんじけん]

廷臣二十二卿列参事件(ていしんにじゅうにきょう れっさんじけん)は、慶応2年8月30日1866年10月8日)に発生した公家による騒擾事件である。
孝明天皇は朝廷と幕府がともに協力しあうべきであるとする公武合体論の立場から、深く幕府を信頼し大政を委任していたが、これに不満を持つ尊皇攘夷派公家の跳梁跋扈に悩まされていた。やがて尊攘派と天皇の対立は顕在化し、八月十八日の政変などを経て尊攘派の公家は朝廷から追放されていった。
しかし、慶応2年(1866年)の長州征討が幕府軍の敗北に終わったのをきっかけに、尊攘派公家を朝廷に復帰させるべきであるという声が大きくなっていった。こうした中で、追放されている公家の復帰・朝政の改革など国事につき建言するため、大原重徳を中心とした公家22名が朝廷に押しかける騒擾事件が発生する。しかし、天皇はこれを退け、逆に22名に対して謹慎等の処分を下し、変わらぬ信頼を幕府に寄せていることを示した。
なお、この事件の背後には岩倉村蟄居中の岩倉具視の策謀が有ったとされ、これは後に岩倉による天皇暗殺疑惑へと繋がる伏線をなしている。が、この疑惑は珍説の部類に属するとされている。
対象公家は下記の通り。

東京大学史料編纂所データベース:維新史料綱要データベースより採取。小玉正任監修「幕末公家集成」新人物往来社も参照。
== 関連項目 ==

*廷臣八十八卿列参事件




抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「廷臣二十二卿列参事件」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.