翻訳と辞書
Words near each other
・ 弁天 (浦安市)
・ 弁天さま
・ 弁天インターチェンジ
・ 弁天台場
・ 弁天堂
・ 弁天大橋
・ 弁天大橋 (大分市)
・ 弁天娘。
・ 弁天娘女男白波
・ 弁天娘女男白浪
弁天宗
・ 弁天寺
・ 弁天小僧
・ 弁天小僧菊の助
・ 弁天小学校
・ 弁天山
・ 弁天山 (徳島市)
・ 弁天山 (桜川市・石岡市)
・ 弁天山 (福島市)
・ 弁天山古墳 (富津市)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

弁天宗 : ミニ英和和英辞書
弁天宗[べんてん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [べん]
  1. (n,n-suf) speech 2. dialect 3. braid 4. petal 5. valve 6. discrimination 
弁天 : [べんてん]
 (n) Benten (goddess of arts and wisdom)
: [てん]
 【名詞】 1. heaven 2. sky 
: [そう, しゅう]
 【名詞】 1. sect 

弁天宗 ( リダイレクト:辯天宗 ) : ウィキペディア日本語版
辯天宗[べんてんしゅう]

辯天宗(べんてんしゅう)は、大森智辯によって開かれた、日本の仏教の宗派。高野山真言宗の流れを汲み、仏教新宗教に分類される宗教法人である。大阪府茨木市に本部を置く。宗紋(シンボルマーク)は桔梗紋桔梗奈良県五條市の市花(1982年(昭和57年)に公募により制定)でもある。
系列の智辯学園高等学校智辯学園和歌山高等学校は、高校野球の強豪、甲子園の常連校として全国的に有名である。
==沿革==
辯天宗は、1934年昭和9年)に奈良県宇智郡野原村(現五條市)の十輪寺住職である大森智祥の妻であった大森智辯(智辯尊女とも、本名・大森清子、旧姓・吉井清子)が大辯才天女尊より天啓を受け、それにより信者や訪問者への相談や、行(ぎょう)を行ったことに始まる。その後1948年(昭和23年)には夫の大森智祥が第一世管長となって辯天講を結成し、1952年(昭和27年)に辯天宗となる。
1965年(昭和40年)には、真言宗の「高野山開創1150年記念大法会」の導師を大森智祥が、副導師を大森智辯が勤める。
2002年平成14年)には、立宗50年を期に、包括宗教法人としての「辯天宗」の設立登記が行われている。
現在の管長、大森慈祥は第二世で、智辯・智祥夫妻の長男にあたる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「辯天宗」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.