|
(n) oratorical contest =========================== ・ 弁 : [べん] 1. (n,n-suf) speech 2. dialect 3. braid 4. petal 5. valve 6. discrimination ・ 弁論 : [べんろん] 1. (n,vs) discussion 2. debate 3. argument ・ 弁論大会 : [べんろんたいかい] (n) oratorical contest ・ 論 : [ろん] 【名詞】 1. (1) argument 2. discussion 3. dispute 4. controversy 5. discourse 6. debate 7. (2) theory 8. doctrine 9. (3) essay 10. treatise 1 1. comment ・ 大会 : [たいかい] 【名詞】 1. convention 2. tournament 3. mass meeting 4. rally ・ 会 : [かい] 1. (n,n-suf,vs) meeting 2. assembly 3. party 4. association 5. club
弁論大会(べんろんたいかい)とは、弁論の競技会を指す。 大会によっては、統一テーマが設定されている場合もある。 また、大会の趣旨によって、弁論技術が評価の中心となる(論理性や研究の緻密さは問われるが、主張の内容自体が評価されるわけではない)場合と、主張の内容が評価の中心となる場合とがある。 大会の規模はさまざまで、全国レベルから学校の行事レベルまであり、評価の仕方も当然さまざまである。 一方、外国語弁論大会の場合は、弁論としての要素よりも、外国語での作文力や表現力が評価の中心となることが多い。 ==主な日本語の弁論大会== ===社会人対象の大会=== *NHK青年の主張全国コンクール→NHK青春メッセージ(主催:NHK)※2003年度で廃止 *尾崎行雄(咢堂)杯演説大会(主催:尾崎行雄を全国に発信する会) *文部科学大臣杯全国青年弁論大会(15歳〜39歳対象。主催:日本弁論連盟) *全国青年大会(意見発表の部を設けている。35歳以下の社会人対象だが、条件付きで学生や36歳以上も出場可。主催:日本青年団協議会、日本青年館、東京都) *JA青年の主張全国大会(JA全国青年大会の中で実施。主催:全国農協青年組織協議会) 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「弁論大会」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|