|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 式 : [しき] 1. (n,n-suf) (1) equation 2. formula 3. expression 4. (2) ceremony 5. (3) style ・ 乾 : [けん, ほし] 1. (pref) dried 2. cured ・ 門 : [もん] 1. (n,n-suf) (1) gate 2. (2) counter for cannons ・ 門院 : [もんいん] (n) empress dowager
利子内親王(としこないしんのう、建久8年(1197年) - 建長3年1月2日(1251年1月25日))は、鎌倉時代の皇族。伊勢斎宮。のち四条天皇准母・皇后宮、女院。院号は式乾門院。法名は真性智。父は後高倉院守貞親王、母は持明院陳子(北白河院、持明院基家の女)。同母弟に後堀河天皇、同母妹に安嘉門院邦子内親王(後堀河天皇准母・皇后宮、女院)がいる。 == 生涯 == 嘉禄2年11月26日(1226年12月16日)、30歳で内親王宣下を受け、同母弟後堀河天皇の斎宮に卜定。安貞元年4月29日(1227年6月14日)、左近衛府へ初斎院入り。同年9月24日(11月4日)、野宮へ移る。同2年9月19日(1228年10月18日)、伊勢へ群行。寛喜元年(1229年)4月、准三后。貞永元年10月4日(1232年11月17日)、後堀河天皇退位により退下。天福元年2月5日(1233年3月17日)、帰京。同年6月20日(7月28日)、甥四条天皇の准母として皇后宮に冊立される。延応元年11月13日(1239年12月9日)、病により出家し、同日女院となる。建長3年1月2日(1251年1月25日)、55歳で崩御。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「利子内親王」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|