|
(n) crescent moon =========================== ・ 弓 : [きゅう, ゆみ] 【名詞】 1. bow (and arrow) ・ 弓張り : [ゆみはり] (n) paper lantern with bow-shaped handle ・ 弓張り月 : [ゆみはりづき] (n) crescent moon ・ 張り : [ばり] 1. (suf) (1) in the style of (esp. literary, artistic, etc. works) 2. reminiscent of 3. (2) attached or stretched on ・ 月 : [つき] 1. (n-t) moon 2. month
弦月(げんげつ、英語:half moon、half-moon)は半月(はんげつ)の文学的表現である。出現時期により、最初に半月となる月相7は上弦の月、次に半月となる月相21は下弦の月とも表現する(角度で言えば90度と270度)。月齢は平均7.38日と21.15日となる。月の表のうち半分が明るく輝いているため、半月という。文学的な表現であり出現時期が違うだけで科学的な意味はない。 == 呼び名 == 弦月の名は、輝いている半円部分を、弓とそれに張った弦になぞらえたもので、弓張(ゆみはり)、弓張月(ゆみはりづき)ともいう。弦月と書いてゆみはりと訓読みすることもある。他に、恒月(こうげつ)、破月(はげつ)、片割月(かたわれづき)などとも。これらは基本的に、月にまつわる他の語と同様、秋の季語である。 なお、幻月は無関係な用語である。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「弦月」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|