|
【名詞】 1. extension 2. prolongation =========================== ・ 引き : [ひき] 1. (n,suf) (1) pull 2. patronage 3. influence 4. (2) tug 5. (3) discount ・ 引き伸ばし : [ひきのばし] 【名詞】 1. extension 2. prolongation ・ 伸 : [のし] 【名詞】 1. an iron
引き伸ばし(ひきのばし、enlarging)は、写真の暗室作業のひとつで、ネガフィルムの画像を印画紙に拡大して焼き付ける工程のことである。印画紙上にフィルムを密着させて露光し、フィルムと同じ大きさ(原寸大)の写真を作ることは、コンタクトプリント(ベタ焼き)などと呼ばれる。引き伸ばし作業は暗室内で行い、引き伸ばし機、バット(vat、平たい長方形の容器)、薬品類などが必要である。引き伸ばしの工程により、印画紙は撮影からネガフィルムを得るまでと同様の化学変化を辿る。 カラーフィルムの現像と引き伸ばし(カラープリント)は、現像行程が増えること、温度管理が難しいこと、引き伸ばし機(カラーヘッド)が高価なことなどからアマチュアにはあまり普及しなかった。 == 簡易暗室 == 写真フィルムの現像には完全な遮光が必要であるが、両側の穴から手を入れると、「袖」の先端がゴムでぴっちりとしまって遮光できるダークバッグがあり、この袋の中で、手探りでパトローネから小型タンクにフィルムを巻き取り、後は必要な薬品を入れたり抜いたりすると、暗室なしでも現像が出来る。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「引き伸ばし」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|