翻訳と辞書
Words near each other
・ 引佐ジャンクション
・ 引佐北インターチェンジ
・ 引佐町
・ 引佐町営バス
・ 引佐町自主運行バス
・ 引佐郡
・ 引佐高校
・ 引作の大クス
・ 引例
・ 引写し
引出し
・ 引出す
・ 引出物
・ 引出金
・ 引分
・ 引分 (相撲)
・ 引分け
・ 引力
・ 引力、牽引、誘引、親和性
・ 引力と斥力


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

引出し : ミニ英和和英辞書
引出し[ひきだし]
【名詞】 1. drawer 2. drawing out 
===========================
引出し : [ひきだし]
 【名詞】 1. drawer 2. drawing out 
: [で]
  1. (n,n-suf) outflow 2. coming (going) out 3. graduate (of) 4. rising (of the sun or moon) 5. one's turn to appear on stage 
出し : [だし]
  1. (n,n-suf) stock 2. broth 3. pretext 4. excuse 5. pretense 6. pretence 7. dupe 8. front man 
引出し ( リダイレクト:引き出し ) : ウィキペディア日本語版
引き出し[ひきだし]

引出し〔広辞苑の見出し語の表記は【引出し】〕(ひきだし、)とは、家具などにとりつけられている、抜き差しできるのこと。引き出し抽き出し抽斗とも書く〔ひきだし【引(き)出し/抽き出し】の意味 - goo辞書(デジタル大辞泉)〕。
== 概要 ==
引き出しとは箪笥などの家具にとりつけられていて、引いて出したり押して入れたりすることができる箱のことである。
「前板」、「側板」×2、「向板(先板)」、「底板」〔インテリア学辞典(2005 彰国社) p.858 「ひきだし」〕の5面で構成されている。〔注 - 箱が家具の中に入り込みすぎないように、単純な直方体ではなく、手前の板がいくらか大きくなっていること が一般的(/も多い)。「」??? 〕
木製のものでは、を用いずに、一升枡のように板と板を互い違いに組んだり、楔形の「蟻継ぎ」という技法で組んでいるものもある。「地板」(引き出しと引き出しの上下間の仕切り板)があるものと無いものがある〔チェストを選ぶポイント - チェストの森〕。
付きのものもある。
;出し入れ
引き出し前板には、開閉のためとして「引手」〔つまり、つまみ取っ手drawer pullなど)があるものや、指先をかける窪みがあるものが従来は主流だった。
その他、前板を押すだけで開閉するもの(プッシュオープン)や、自動的に引き出しを引き込む機能(ブルマチック機能と呼ばれることもある)のものも登場している〔ブルム社製品Q&A 〕。
地震発生時に大きな揺れで、引き出しが飛び出して事故につながることへの対策として、前板とタンスなどの外枠側面を固定しておくベルトタイプの「多用途ストッパー」なども市販されている。
;自作
引き出しの無い机や棚板などにあとづけで取り付けるための箱やレールがホームセンター(日曜大工店)などで販売されていることもある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「引き出し」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Drawer (furniture) 」があります。

引出し : 部分一致検索
引出し [ ひきだし ]

===========================
「 引出し 」を含む部分一致用語の検索リンク( 2 件 )
引出し
特別引出し権



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.