翻訳と辞書
Words near each other
・ 引用符
・ 引用符号
・ 引用管理ソフトウェア
・ 引用終わり
・ 引田
・ 引田とも子
・ 引田の戦い
・ 引田ひなまつり
・ 引田インターチェンジ
・ 引田バスストップ
引田利章
・ 引田城
・ 引田天功
・ 引田天功 (2代)
・ 引田天功 (2代目)
・ 引田天功 (初代)
・ 引田智子
・ 引田有美
・ 引田村
・ 引田港


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

引田利章 : ミニ英和和英辞書
引田利章[しょう, あきら]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [り]
 【名詞】 1. advantage 2. benefit 3. profit 4. interest 
: [しょう, あきら]
 【名詞】 1. (1) chapter 2. section 3. (2) medal 

引田利章 : ウィキペディア日本語版
引田利章[しょう, あきら]

引田 利章(ひきた としあき)は、大日本帝国陸軍の研究者。当時フランスに支配されつつあったインドシナ半島の歴史、情勢等を研究した。
== 経歴 ==
嘉永4年(1851年)6月14日、長門国阿武郡江向村に長州藩引田利亮の次男として生まれた。明治3年(1870年)大阪に出て、明治4年(1871年)1月31日大阪陸軍幼年学校に入学し、明治5年(1872年)10月幹事、明治6年(1873年)8月総幹事を歴任した後、明治8年(1875年)12月陸軍省一等専業生となり、この頃フランス語を学んだ。
明治11年(1878年)1月12日陸軍省に出仕し、明治16年(1883年)2月26日陸軍大学校助教兼参謀本部編纂課課員、明治19年(1886年)12月17日陸軍大学校教授兼参謀本部陸軍部御用掛、明治20年(1887年)10月26日陸軍大学教官兼参謀本部陸軍部課僚となった。
明治19年(1886年)5月22日仏学会設立に参加し、理事員となった〔「古市公威とその世界」〕。
明治23年(1890年)7月11日肺結核のため東京府四谷区坂町78番地の自宅で死去した。当初萩市善福寺に葬られたが、明治43年(1910年)青山霊園に移葬された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「引田利章」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.