|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 市 : [し] 1. (n-suf) city ・ 市立 : [しりつ] 1. (n,adj-no) municipal 2. city ・ 時 : [とき] 1. (n-adv,n) (1) time 2. hour 3. (2) occasion 4. moment ・ 小学 : [しょうがく] 【名詞】 1. grade school ・ 小学校 : [しょうがっこう] 【名詞】 1. primary school 2. elementary school ・ 学 : [がく] 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge ・ 学校 : [がっこう] 【名詞】 1. school ・ 校 : [こう] 1. (n,n-suf) -school 2. proof
弘前市立時敏小学校(ひろさきしりつ じびんしょうがっこう)は、青森県弘前市宮園一丁目にある公立小学校。 校名の『時敏』は、弘前藩の儒者工藤他山の書経 兌命篇『惟学ビテ志ニ遜ヒ、努メルコト時(コレ)敏ナレバ、蕨、修スルコト乃チ来ル』の一節より撰した。 また、小惑星宇宙探査機はやぶさでプロジェクトマネージャーを務めた川口淳一郎や、北京オリンピック女子ソフトボール競技で日本代表の監督を務めた斎藤春香などの卒業生がいる。 ==沿革== *明治7年4月10日 - 「亀甲小学」として開校。当時は亀甲旧藩米倉をもって校舎とし、創立時の生徒数は73名、二学級編制だった。 *明治18年8月 - 上鞘師町、盈進小学区域を併せ、時敏小学校と改称。 *明治19年 - 小学校令頒布により、時敏尋常小学校と改称。 *明治20年には下白銀町に校舎を新築。しかし、明治42年に校舎狭隘のため、旧弘前第二高等小学校校舎に移転し、その後も44年4月1日学区縮小により、一部を除き旧校舎に移転、大正3年4月学区復旧し、第一尋常高等小学校に移転、時敏尋常高等小学校と改称するなど、校舎が次々と移転する。 *昭和3年 - 校舎増改築、落成修祓式を挙行するが、2年後の昭和5年6月15日午後3時、不慮の出火により校舎全焼。児童を朝陽、二大、和徳、城西の四校に分けて授業を実施。 *昭和16年 - 国民学校令施行により、時敏国民学校と改称。 *昭和22年 - 学校教育法施行により、高等科を廃止、時敏小学校と改称し、弘前市立第一中学校を併設する。 *昭和24年9月12日 - 午前4時50分不慮の火災に遭い、南側校舎15教室を全半焼、一中教室を借り2部授業を開始。 *昭和26年8月2日 - 第一中学校に移転完了。38年ぶりに独立校舎となる。 *昭和49年10月6日 - 創立100周年記念式典を挙行。 *昭和54年 - 新校舎竣工。校庭整地、プール、バックネットはそれぞれ別の月に完成。 *平成3年4月1日 - 弘前市立北小学校と分離し、学級数21学級、児童数690名となる。 *平成19年1月7日 - 中校舎屋根一部突風のため破損する。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「弘前市立時敏小学校」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|