|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 市 : [し] 1. (n-suf) city ・ 市立 : [しりつ] 1. (n,adj-no) municipal 2. city ・ 自得 : [じとく] 1. (n,vs) self-acquisition 2. self-satisfaction 3. being paid back for one's deeds ・ 得 : [とく] 1. (adj-na,n,vs) profit 2. gain 3. interest ・ 小学 : [しょうがく] 【名詞】 1. grade school ・ 小学校 : [しょうがっこう] 【名詞】 1. primary school 2. elementary school ・ 学 : [がく] 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge ・ 学校 : [がっこう] 【名詞】 1. school ・ 校 : [こう] 1. (n,n-suf) -school 2. proof
弘前市立自得小学校(ひろさきしりつ じとくしょうがっこう)は、青森県弘前市鬼沢字菖蒲沢にある公立小学校。 ==沿革== *1876年(明治9年)6月7日 - 創立。 *1891年(明治14年) - 楢木に鬼沢小学から分離して楢木小学を設置。 *1897年(明治20年) - 楢木小学から楢木簡易小学校に改称。 *1898年(明治21年) - 鬼沢簡易小学校に統合。 *1902年(明治25年) - 鬼沢簡易小学校から自得尋常小学校に改称。 *1929年(昭和14年) - 高等科を設置し、自得高等尋常小学校。 *1931年(昭和16年) - 自得国民学校に改称。 *1947年(昭和22年) - 自得小学校となり、自得中学校を併設。 *1955年(昭和30年) - 弘前市立自得小学校となり、併設していた自得中学校が独立。 *1969年(昭和44年) - 自得中学校が高杉中学校と統合して弘前市立北辰中学校となる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「弘前市立自得小学校」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|