|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 弦 : [つる, げん] 【名詞】 1. (1) bow string 2. string (of guitar, violin, etc) 3. (2) (gen) (geom) chord (straight line joining two points on a curve) 4. (3) handle ・ 弦楽 : [げんがく] 【名詞】 1. music for strings ・ 楽 : [たのし, らく] 1. (adj-na,n,n-suf) comfort 2. ease ・ 六 : [ろく] 1. (num) six ・ 六重奏 : [ろくじゅうそう] (n) instrumental sextet ・ 重 : [おも] 1. (adj-na,n) main 2. principal 3. important ・ 重奏 : [じゅうそう] (n,vs) instrumental ensemble ・ 奏曲 : [そうきょく] (n) (abbr) sonata ・ 曲 : [きょく, くせ] 【名詞】 1. a habit (often a bad habit, i.e. vice) 2. peculiarity
弦楽六重奏(げんがく ろくじゅうそう)は、通常、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロそれぞれ2本ずつの編成で演奏される。 演奏は、弦楽五重奏同様、既存の弦楽四重奏団に、ヴィオラ奏者、チェロ奏者を一人ずつ加えて行う形態が多い。また加わった奏者が、第1・第2どちらのパートを弾くかは、弦楽五重奏同様、どちらが特に多いという傾向はない。 == 主な弦楽六重奏曲 == ブラームス、シェーンベルクが有名なほかは、チャイコフスキーが時おり演奏される。それらを除いてはあまり有名な曲はない。主なものは以下の通り。 * シュポーア - ハ長調op.140 * ブラームス - 第1番変ロ長調op.18(第2楽章が非常に有名)、第2番ト長調op.36 * ドヴォルザーク - イ長調 op.48 * チャイコフスキー - ニ長調op.70『フィレンツェの想い出』 * レーガー - ヘ長調op.118 * シェーンベルク - 『浄夜(浄められた夜)』op.4 - 作曲者自身の編曲による弦楽合奏版がある。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「弦楽六重奏」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 String sextet 」があります。 スポンサード リンク
|