翻訳と辞書
Words near each other
・ 張江軌道電車
・ 張江高科駅
・ 張沂
・ 張沢相
・ 張治中
・ 張泰山
・ 張泰玩
・ 張洛行
・ 張洪波
・ 張洹三
張浚
・ 張浩淵
・ 張海鵬
・ 張海鵬 (歴史学者)
・ 張涵
・ 張涵予
・ 張淮深
・ 張淸
・ 張淼
・ 張清


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

張浚 : ウィキペディア日本語版
張浚[ちょう しゅん]
張 浚(ちょう しゅん、1097年 - 1164年)は南宋時代における中国の政治家。徳遠。唐朝の名臣であった張九齢の弟・張九皋の子孫である。張栻の父でもある。
== 金国との戦い ==
漢州綿竹四川省)の出身。4歳で孤児となるがすでに大人びて慎重、将来の大器をうかがわせた。太学へ入り進士となり、1126年に太常簿となる。その直後、汴京金国が侵入し、南方へ逃れた高宗が即位した。高宗の下で累進して礼部侍郎となり、金国が必ず来寇すると予測し、国防の必要を力説する。宰相らには杞憂として採用されなかったが、1128年に金の軍勢が国境を侵しそれに乗じて苗傳・劉正彦が反乱を起こすという事態になる。張浚は川陝諸路宣撫使に任命され、ついで知枢密院事となり反乱軍を鎮圧した。四川の防備の重要なことを訴え自らその任にあたることを請うたので、川陝宣撫処置使に任命された。3年間の在任中、劉子羽趙開呉玠を用いて大いに治績をあげ、1131年呉珍を派遣して和尚原で金軍を壊滅させている。宰相と朱勝非などの弾劾にあい一時職を去ったが、すぐに金軍が劉麟とともに来寇したので、知枢密院として四川に着任せしめたところ、将兵の意気は大いにあがり、金の将軍・兀朮は軍を引いた。のちに金の将である粘没喝は「中国で自分の敵となりうるのは張浚だけである」と言い、四川を取る望みを絶つよう本国に遺言したという。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「張浚」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.