|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 発 : [はつ] 1. (n,suf) (1) departure 2. (2) beginning 3. (3) issued by (e.g., document) 4. (4) counter for gunshots
張 発奎(ちょう はつけい)は中華民国の軍人。陸軍二級上将。国民政府(国民革命軍)所属。粤軍(広東軍)の指揮官。日中戦争でも、中国軍の指揮官として各地を転戦した。字は向華。 == 事跡 == === 粤軍での台頭 === 農民の家庭に生まれる。初めは学問を志したが、途中で断念し、染織技術を学んだ。しかし、辛亥革命勃発と共に、張発奎は広東の新軍に加入している。以後、順調に昇進し、1923年(民国12年)1月、李済深率いる粤軍第1師の独立団団長に就任した。東征(陳炯明討伐)などを経て、1925年(民国14年)8月、国民革命軍第4軍独立旅旅長に、冬には第12師師長に昇進した。 1926年(民国15年)からの中国国民党の北伐にも参戦する。湖北省で呉佩孚率いる直隷派の軍を撃破する上で、張発奎も勇戦により貢献した。この時の国民革命軍第4軍は、「鉄軍」と呼ばれる栄誉を受けている。さらに江西省での掃討に従事した後、第12師は第4軍に拡充され、張発奎は軍長に昇進した。 1927年(民国16年)、蒋介石の上海クーデターにより、上海と武漢で国民政府が分裂した。しかし張発奎率いる第4軍は、さらに北伐を継続して河南省に入る。馮玉祥軍と協力して北方各派の軍勢を撃破した。同年6月、張発奎は武漢に凱旋した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「張発奎」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|