|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 真 : [まこと, しん, ま] 1. (adj-na,n) (1) truth 2. reality 3. genuineness ・ 奴 : [やつ, やっこ] 【名詞】 1. (vulg) fellow 2. guy 3. chap
張 真奴(ちょう しんど、?- 1190年)は、南宋高宗の妃嬪。張賢妃とは別人である。 == 生涯 == 開封の人。初め、高宗の紅霞帔〔皇帝の身分低い側女。品位がなかった。〕を務め、典字〔皇帝の側女、正八品。〕に進んだ。その後、宮正に上った。紹興28年(1158年)9月、永嘉郡夫人に封ぜられた。 乾道元年(1165年)7月に和国夫人に進んだ。その当時、高宗はすでに退位して太上皇となっており、帝位は養子の孝宗に譲っていた。同6年(1170年)8月、太上皇婉儀〔嬪の一つ。従一品。〕となった。淳熙7年12月(西暦で1181年)、太上皇淑妃に上った。同16年(1189年)、貴妃に進んだ。翌年、薨去した。 北宋の末期、張真奴という開封の名妓がいて、優秀な舞妓と評された。同一人物の可能性も考えられている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「張真奴」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|