翻訳と辞書
Words near each other
・ 張裕釗
・ 張襄嬪
・ 張角
・ 張詩清
・ 張誌家
・ 張説
・ 張読
・ 張謂
・ 張謇
・ 張謙和
張議潮
・ 張譲
・ 張讓
・ 張讜
・ 張豊
・ 張豊毅
・ 張貴妃
・ 張賀
・ 張賓
・ 張賢亮


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

張議潮 : ウィキペディア日本語版
張議潮[ちょうぎしお]
張議潮(又は義潮とも義朝ともする)(ちょう ぎちょう、Zhang Yichao、799年 - 872年)は、時代、沙州敦煌(今の甘粛省敦煌市)の人である。西域の十余州を収復した唐朝の名将である。
安史の乱の後、吐蕃が乱に乗じて河西回廊、隴右を攻め占領した。建中2年(781年)沙州も吐蕃の手に落ちた。
*大中2年(848年)、張議潮は、組織した帰義軍を率いて、吐蕃を駆逐し、瓜州、沙州などの地を収復した。並びに高進達等を使者として長安に派遣しこのことを朝廷に報告させた。
*大中4年(850年)、張議潮は、西州を収復した。
*大中5年(851年)、沙州(敦煌)、瓜州、伊州(哈密)、西州、河州臨夏)、甘州(張掖)、粛州(酒泉)、蘭州、鄯州(青海省海東市)、廓州(青海省化隆回族自治県)、岷州(岷県)などの十一州を収復した後、宣宗は、詔して、張議潮に沙州防御使に任じた。同年の冬、兄の張議譚を派遣して、河西十一州を献じて、唐朝の版図にし、唐は沙州に、帰義軍を置き、彼を帰義軍節度使に任じた。
*咸通2年(861年)、張議潮は、涼州を収復した。
*咸通8年(867年)、張議潮は入朝し、河西十一州の節度管内の観察処置等の使、金紫光禄大夫、検校吏部尚書、兼御史大夫、河西万戸侯に封じられた。
*咸通13年(872年)、張議潮は、長安で逝去した。
==参考==

*向達、『羅叔言「補唐書張議潮伝」補正』


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「張議潮」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.