翻訳と辞書
Words near each other
・ 当て屋の椿
・ 当て嵌まる
・ 当て嵌める
・ 当て所
・ 当て振り
・ 当て推量
・ 当て擦り
・ 当て擦り火花発生器
・ 当て擦る
・ 当て物
当て身
・ 当て身投げ
・ 当て込む
・ 当て逃げ
・ 当て馬
・ 当の
・ 当の本人
・ 当り
・ 当り前
・ 当り矢信太郎


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

当て身 : ミニ英和和英辞書
当て身[あてみ]
【名詞】 1. strike 2. blow
===========================
当て : [あて]
 【名詞】 1. object 2. aim 3. end 4. hopes 5. expectations 
当て身 : [あてみ]
 【名詞】 1. strike 2. blow
: [むくろ]
 【名詞】 1. (dead) body 2. corpse
当て身 ( リダイレクト:当身 ) : ウィキペディア日本語版
当身[あてみ]
当身(あてみ)もしくは当身技(あてみわざ)とは、日本古来から伝承される古武術武道急所を「突く・殴る・打つ・蹴る・当てる」などの技術の総称である。中身(あてみ)、(あて)とも書く。流派によっては砕き(くだき)、活殺術ともいう。時代劇などで、腹部を打って気絶させる技も当身の一つである。
==柔術における当身==
柔術は、現代ではその「柔」という字を含む名称からか、当身を多用しないというような捉え方をされることもあるが実際にはそうではなく、多くの流派で重要視されている。例えば、合気道天神明進流では「当身7分に技(投げ)3分」といい、当身を重要視している。また現存の古武道の中では柳生心眼流諸賞流などが当身中心の稽古を公開している。また高木流でも戦前から剣道の防具の胴を着けて肘打ち手刀打ち蹴りを伴う稽古をしている。一般に、危険を伴うことから、乱取りや試合では禁止されることが多かった。
当身に用いられる部分は、頭(額、頭頂部、後頭部)、肩、肘、手、尻、腰、膝、足などである。後述するが、刃物ではない道具で当てることも当身と言った。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「当身」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Atemi 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.