翻訳と辞書
Words near each other
・ 当初から町制を施行している町の一覧
・ 当初予算
・ 当別ふれあいバス
・ 当別ダム
・ 当別バイパス
・ 当別分屯基地
・ 当別川
・ 当別断層
・ 当別村
・ 当別町
当別町営軌道
・ 当別町立弁華別中学校
・ 当別町立弁華別小学校
・ 当別町立当別中学校
・ 当別町立西当別中学校
・ 当別町立西当別小学校
・ 当別町立青山中央小中学校
・ 当別高校
・ 当別高等学校
・ 当勝神社


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

当別町営軌道 : ミニ英和和英辞書
当別町営軌道[とうべつちょうえいきどう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [べつ]
  1. (adj-na,n,n-suf) distinction 2. difference 3. different 4. another 5. particular 6. separate 7. extra 8. exception 
: [まち]
 【名詞】 1. (1) town 2. (2) street 3. road 
軌道 : [きどう]
 【名詞】 1. (1) orbit 2. (2) railroad track 

当別町営軌道 : ウィキペディア日本語版
当別町営軌道[とうべつちょうえいきどう]

当別町営軌道(とうべつちょうえいきどう)は、かつて北海道石狩郡当別町にあった簡易軌道
== 概要 ==
当別町の中心地より、北部の青山奥三番川地区までの簡易軌道であり、青山ダムの南までの約31kmの路線であった。当別北部は豪雪地帯であり、道路があるものの豪雨ではぬかるみになるなど、木材運搬などにより簡易軌道の需要があった。
1947年(昭和22年)に着工し、青山四番川までの48kmの計画であったが、変更を余儀なくされ〔 田中和夫『北海道の鉄道』 北海道新聞社 273-274頁〕、1949年(昭和24年)に当別停留所 - 青山中央停留所間が開業となる。1952年(昭和27年)に、大袋停留所までの全線が開通となる〔鴻之舞鉱山で不要になった25kg/mレールを一部使用した。湯口徹「簡易軌道のはなし」『鉄道ファン』No.377、1992年9月号、56頁〕。全線当別川に沿うように軌道を敷設したため、当別川の増水などで運休が相次いだ。
1954年(昭和29年)9月26日に発生した洞爺丸台風の影響により営業休止となる。廃止時期については、いろいろ情報があるが、当別町役場のサイトには1955年(昭和30年)に運行不能になったとの説明がある。1956年(昭和31年)をもって完全に全線廃止となる。なお、書類上は1958年(昭和33年)となっている。
2011年(平成23年)現在、廃線跡には橋脚や路盤が残っている〔当別町営軌道跡沿線探検 - 2011年も冒険の旅に出発 〕。大袋停留所があった青山奥三番川には、当別町営軌道の橋脚に人が通れる通路が設置されている〔当別町営軌道跡沿線探検 - 2011年も冒険の旅に出発 〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「当別町営軌道」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.