|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 五 : [ご] 1. (num) five ・ 瀬 : [せ] 【名詞】 1. current 2. torrent 3. rapids 4. shallows 5. shoal ・ 命 : [めい, いのち] 【名詞】 1. command 2. decree 3. life 4. destiny
彦五瀬命(ひこいつせのみこと)は、記紀等に伝わる古代日本の皇族(王族)。 『日本書紀』では「彦五瀬命」や「五瀬命(いつせのみこと)」、『古事記』では「五瀬命」と表記される。 神武天皇(初代天皇)の長兄である。 関係略系図(表記・記載は『日本書紀』本文による) == 記録 == 『日本書紀』・『古事記』によると、鸕鶿草葺不合尊と、海神の娘の玉依姫との間に生まれた長男である。弟に稻飯命・三毛入野命・神日本磐余彦尊(神武天皇)がいる。 彦五瀬命は弟たちとともに東征に従軍したが、浪速国の白肩津(あるいは孔舎衛坂)での長髄彦との交戦中に長髄彦の放った矢に当たった。彦五瀬命は「我々は日の神の御子だから、日に向かって(東に向かって)戦うのは良くない。廻り込んで日を背にして(西に向かって)戦おう」と助言し、一行は南へ廻り込んだ。 しかし紀国の男之水門に着いた所で、彦五瀬命の射られた傷が悪化した。この時に彦五瀬命が「賊に傷つけられて死ぬとは」と雄叫びしたので、その地は「雄水門(おのみなと、男之水門)」というとする。その後『日本書紀』によると紀国竈山で亡くなり、竈山に墓が築かれたという。ただし『古事記』では紀国男之水門で亡くなったとする。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「彦五瀬命」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|