翻訳と辞書
Words near each other
・ 彦人大兄命
・ 彦仁王
・ 彦佐と太助 俺は天下の御意見番
・ 彦佐と太助 殴り込み吉田御殿
・ 彦八まつり
・ 彦八井命
・ 彦八井耳命
・ 彦六伝
・ 彦兵衛
・ 彦兵衛村
彦国葺命
・ 彦坂まなみ
・ 彦坂九兵衛
・ 彦坂佳宣
・ 彦坂元正
・ 彦坂光正
・ 彦坂匡克
・ 彦坂圭克
・ 彦坂尚嘉
・ 彦坂忠義


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

彦国葺命 : ミニ英和和英辞書
彦国葺命[ひこくにふくのみこと]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [くに]
 【名詞】 1. country 
: [めい, いのち]
 【名詞】 1. command 2. decree 3. life 4. destiny 

彦国葺命 : ウィキペディア日本語版
彦国葺命[ひこくにふくのみこと]

彦国葺命(ひこくにふくのみこと、生没年不詳)は、記紀等に伝わる古代日本人物
日本書紀』では「彦国葺」、『古事記』では「日子国夫玖命」、他文献では「彦訓服命」とも表記される。
第5代孝昭天皇皇子天足彦国押人命の三世孫または四世孫で、和珥臣(和珥氏)の遠祖である。垂仁天皇朝では五大夫の1人に数えられる。
== 記録 ==
日本書紀』崇神天皇10年9月27日条によれば、武埴安彦と妻の吾田媛が謀反を起こしたので、彦国葺は大彦命阿倍氏祖、四道将軍の1人)と共に山背に派遣された。その際、忌瓮(いわいべ)を和珥武鐰坂(わにのたけすきのさか:現・奈良県天理市和爾町付近)の上に据え、精兵を率いて那羅山(ならやま)に登った。さらに山を去って輪韓河(わからがわ:京都府木津川市木津町付近の木津川)に進み、埴安彦と川を挟んで対陣した。彦国葺は、埴安彦が無道にして王室を傾ける者であると言い、埴安彦を討ち軍衆も追討したという。
同書垂仁天皇25年2月8日条では、武渟川別阿倍臣祖)・大鹿島(中臣連祖)・十千根物部連祖)・武日大伴連祖)らとともに「大夫(まえつきみ)」の1人に数えられており、天皇から神祇祭祀のことを命じられている。
なお、『古事記』においても崇神天皇段において日子国夫玖命による建波爾安王(武埴安彦)の追討伝承が記されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「彦国葺命」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.