翻訳と辞書
Words near each other
・ 彦八まつり
・ 彦八井命
・ 彦八井耳命
・ 彦六伝
・ 彦兵衛
・ 彦兵衛村
・ 彦国葺命
・ 彦坂まなみ
・ 彦坂九兵衛
・ 彦坂佳宣
彦坂元正
・ 彦坂光正
・ 彦坂匡克
・ 彦坂圭克
・ 彦坂尚嘉
・ 彦坂忠義
・ 彦坂村
・ 彦坂正道
・ 彦坂直人
・ 彦坂眞一郎


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

彦坂元正 : ミニ英和和英辞書
彦坂元正[ひこさか もとまさ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [さか]
 【名詞】 1. slope 2. hill 
: [げん, もと, がん]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 4. (2) former 
: [ただし, せい, しょう]
 【名詞】 1. (logical) true 2. regular 

彦坂元正 : ウィキペディア日本語版
彦坂元正[ひこさか もとまさ]
彦坂 元正(ひこさか もとまさ、生年不詳 - 寛永11年1月8日1634年2月5日))は、江戸時代初期の代官頭。初名は元成三河国人今川義元に仕えた彦坂光景の嫡男。子に彦坂元網。弟に彦坂宗有。小刑部。同じく家康に奉行として仕えた彦坂光正は同族。
== 経歴 ==
今川氏没落後に徳川家康に仕えた父と共に、代官として活躍した。天正11年(1589年)には、当時の徳川氏が領した三河・遠江駿河甲斐信濃の総検地を奉行として取り仕切り、翌年の後北条氏滅亡後に関東に入府した家康に従い天野康景板倉勝重らと共に江戸町奉行に任じられ、江戸の発展に貢献し、主に検地や街道整備を担当した。
慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いでは大久保長安伊奈忠次ら三目代のひとりとして小荷駄奉行を担当するなどし後方支援を行った。戦後石田三成の居城佐和山城の引渡し、毛利氏の支配した石見銀山の接収なども行っている。江戸幕府成立後、大久保長安、伊奈忠次、長谷川長綱らと関東代官に任ぜられ、相模岡津(現神奈川県横浜市泉区)に陣屋(岡津陣屋)を置き、主に東海道方面の幕府直轄領を管轄した。あわせて伊豆の金山の奉行にも任ぜられたが、こちらではあまり大きな活躍は見せていない。
慶長6年(1601年)に東海道を制定した際には、各宿場の巡検などを行い、大久保長安と共に一里塚や伝馬の整備に尽くした。「御伝馬之定」には大久保長安、伊奈忠次らと共に連署に名を残している。このように民政において多大な功績を残し一定の開発業務の完了後、家康の下において信頼を得たが、慶長11年(1606年)に罷免を受け、子の元網、弟の宗有らと共に改易、退役させられた。退屈な管理業務を他役人に引き継がせていたとされ、また代官所での貢金不正が理由とされるが、詳しくは不明である。




抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「彦坂元正」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.